YEAR

2020年

  • 2020年3月9日

第6期生・ドイツ留学便り~ライプツィヒ大学 1月編~

※こちらは2020年1月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <今年はどのように授業に取り組みたいですか> B2の授業が始まって、様々なことが大きく変わりました。授業内で使用できる辞書が独独辞典のみになり、毎日新しい単語に出会い、意味を辞書で調べて […]

  • 2020年2月28日

第6期生・ドイツ留学便り~ライプツィヒ大学 12月編~

<テスト対策はどのようなことをしましたか> 今回、クラスが上がり難易度も上がったことで家で勉強する時間を増やしたり、友達や先輩の例を参考にして、壁に単語リストを貼ったりして常に勉強できるようにしていました。そして、口頭試験に備えて今タンデムを組んでい […]

  • 2020年2月26日

第6期生・スペイン留学便り ~アルカラ大学アルカリングア 12月編・その2~

<テスト対策はどのようなことをしましたか> 授業で学んだ文法事項をスペイン語でノートにまとめた。ひととおりの文法は日本の授業で習ったが、日本語で聞く説明とスペイン語で聞く説明はまた違う。これまで日本でのテスト対策としても自分専用のノート作成をしていた […]

  • 2020年2月24日

第6期生・スペイン留学便り ~アルカラ大学アルカリングア 12月編・その1~

<テスト対策はどのようなことをしましたか> 今回の試験範囲は全て接続法の使い方だったので、授業で使用しているテキストと日本から持ってきた参考書を使用して抜けがないように復習しました。大体は同じ意味であっても、使う文法によって微妙に意味合いが変わったり […]

  • 2020年2月13日

第10期生・韓国留学便り ~西江大学校12月編~

<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 学期初めに授業で配られるシラバスを参考にして、予習をしています。授業中に分からなかったこととワークブックを中心に、復習を繰り返しています。いままでに習った文法を組み合わせて長文をつくる練習を多くしていて、 […]

  • 2020年2月10日

第10期生・韓国留学便り ~ソウル女子大学校12月編~

<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 予習はあまり出来ておらずどちらかというと復習の方がメインにはなりますが、それも教科や教授によって授業のやり方に差があるので、それに合わせてやり易くやっています。プリントが配られる教科の場合や教科書に直接書 […]