- 2020年11月4日
第11期生・昭和女子大学ボストン留学便り ~オンライン9月編・その2~
<昭和ボストンから提供される通常のオンライン授業について> 非常に興味深い形態の授業である。複数のクラスで授業当日の数日前からMoodle上で資料を読みディスカッションが行われる。そのテーマに関連することが授業では行われる。事前にディスカッションをす […]
<昭和ボストンから提供される通常のオンライン授業について> 非常に興味深い形態の授業である。複数のクラスで授業当日の数日前からMoodle上で資料を読みディスカッションが行われる。そのテーマに関連することが授業では行われる。事前にディスカッションをす […]
<昭和ボストンから提供される通常のオンライン授業について> 主に会話や議論を多く出来る様に授業が進められている。ボストンの先生方はzoomで一方的な授業にならない様、ブレイクアウトルームを活用して学生が意見を出し合い、聞き合う環境になっている。世田谷 […]
去る8月26日、「オンライン留学」壮行会が開催された。 新型コロナウィルスの流行により国境を越えた移動ができなくなったなか、国際学科はいま可能なこととして、海外の協定校とオンラインを活用したプログラムを構築した。9月から104名の学生がベトナム、中国 […]
国際学科卒業生のみなさん 拝啓 盛夏の候 ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます さて 昭和女子大学創立100周年を記念して11月の秋桜祭に開催を予定していた「国際学科ホームカミングデー」を 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況に鑑み、 開催 […]
※こちらは2020年2月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <一番楽しい授業は何ですか> 月曜日から木曜日の1限にある文法の授業が楽しいです。明るく活発な女性の先生で、授業内に無駄な時間はなく、授業のペースも速いです。そのため毎回少し疲れてしまい […]
※こちらは2020年2月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <一番楽しい授業は何ですか> アルカリングアの授業では月曜日から木曜日までは言語の授業を、金曜日は文化の授業を行っています。その中でも個人的にスペインの文化を映像で学ぶ映画の授業が好きで […]
※こちらは2020年2月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <一番印象に残っている授業は何ですか> A2からB2までの授業、すべてが印象に残っていますが、B2の授業は私にとってとても難しかったので特に印象に残っています。1月の月次報告でもご報告し […]
※こちらは2020年2月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <一番楽しい授業は何ですか> 1番楽しい授業は、語学堂の授業では、金曜日の2時間ある特別教室の「動画で韓国語」という授業です。kpopや韓国のドラマや韓国の映画などを見て韓国語の勉強をす […]
※こちらは2020年2月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <一番楽しい授業は何ですか> これまでソウル女子大学で3セメスター授業を受けてきましたが、一番最初の学期に受講していた”写真デザイン”という授業が楽しかったです。この授業はマニュアル操作 […]
※こちらは2020年2月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <一番楽しい授業は何ですか> ソン先生の授業です。授業のはじめには必ず雑談の時間を入れてくれるため、自分たちの最近合ったことなどを先生と話します。先生は話を聞きながら私たちの話したベトナ […]