- 2020年4月6日
第3期生・ベトナム留学便り ~ベトナム国家大学ハノイ校2月編・その2~
※こちらは2020年2月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <一番楽しい授業は何ですか> タイソン先生の授業です。タイソンは、私たちがベトナムに来たばかりの頃からお世話になっている先生で、教科書で学ぶというよりも会話のなかから新しい言葉や文化を増 […]
※こちらは2020年2月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <一番楽しい授業は何ですか> タイソン先生の授業です。タイソンは、私たちがベトナムに来たばかりの頃からお世話になっている先生で、教科書で学ぶというよりも会話のなかから新しい言葉や文化を増 […]
※こちらは2020年2月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <一番楽しい授業は何ですか> 一番楽しい授業は、Son先生という先生のベトナム語の授業です。Son先生の授業は、昭和女子大学の学生のみで受けています。そのため、先生と学生との距離が非常に […]
※こちらは2020年1月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <今年はどのように授業に取り組みたいですか> 今年は去年からの課題だった聞き取りを重点的に強化していきたいと思います。元から私はリスニングがあまり得意ではなく、ハノイに来た後もなかなか聞 […]
※こちらは2020年1月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <今年はどのように授業に取り組みたいですか> 去年は、授業に積極的に参加できず消極的に取り組んでいたので、積極的に発言したりわからないことがあったらすぐ聞いたりしたいと思います。授業の予 […]
※こちらは2020年1月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <今年はどのように授業に取り組みたいですか> 留学も残り半年なのでこちらではあと1学期しか残っていませんが、”これまで学んできた韓国語の活用”を意識して授業に取り組みたいです。前学期まで […]
※こちらは2020年1月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <今年はどのように授業に取り組みたいですか> 去年は留学に来て間もなかったということもあり、ただ授業内容を必死に聞き取って淡々と言われたことをこなす要領で授業を受けていたが、今年は帰国ま […]
※こちらは2020年1月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <今年はどのように授業に取り組みたいですか> 今年は去年よりも更に効率をあげて授業に取り組みたい。去年は、予習の際には生じなかった疑問が、授業中に生じることが時折あった。授業が進行されて […]
※こちらは2020年1月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <今年はどのように授業に取り組みたいですか> 今回の期末テストの成績は中間テストよりもよくありませんでした。学習内容も徐々に難しくなりましたが、私自身気が緩んでしまっていたことに大きな原 […]
※こちらは2020年1月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <今年はどのように授業に取り組みたいですか> B2の授業が始まって、様々なことが大きく変わりました。授業内で使用できる辞書が独独辞典のみになり、毎日新しい単語に出会い、意味を辞書で調べて […]
※こちらは2020年1月時点の報告書で、現在は帰国しています。 <今年はどのように授業に取り組みたいですか> 昨年に引き続き、積極的な姿勢で取り組んでいきたい。アルカリングアの授業は、日本で受けていた授業に比べて規模が小さいこともあり、ひとりひとりが […]