- 2020年1月13日
第3期生・ベトナム留学便り ~ベトナム国家大学ハノイ校11月編・その1~
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 予習では主に、先生に指定されたページをやっています。復習は日々授業の中で出てきた新しい単語や、日々の生活、大家さんとの会話の中で出た言葉などを夜に書き留めるなどして定着させようとしています。私は聞き取りが […]
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 予習では主に、先生に指定されたページをやっています。復習は日々授業の中で出てきた新しい単語や、日々の生活、大家さんとの会話の中で出た言葉などを夜に書き留めるなどして定着させようとしています。私は聞き取りが […]
<テスト対策はどのようなことをしましたか> 今回の中間試験のテストは、暗記が中心の出題がほとんどだったので、授業内容を復習し覚える学習を中心にして、自分なりにまとめるよう努めた。韓国での学習生活を通して韓国語を勉強するのではなく、韓国語で勉強をしなが […]
<テスト対策はどのようなことをしましたか> テスト対策は特にこれといったものはしなく、授業で習った事をその日のうちに復習し、自分のものにするのが1番なのではと思います。日本の授業でのテストと違い、語学堂では学んだ文法をどれだけ使えるか、先生と一対一で […]
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 基本的には毎回各授業で出される宿題を予習と復習にしています。また語彙力が不足しているので、1つのノートに知らない単語をまとめるようにして自分で単語帳を作っています。学校の先生から面談の際にあるフランス人の […]
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 授業の予習復習は、教科書の巻末に載っている単語の意味を各章ごとにまとめて覚えるようにしています。授業では時間がなく、教科書のすべてを行うことができないので、問題として触れなかったものの知らない単語はたくさ […]
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 毎日習慣付けてスペイン語に向き合うことが大切だと考えているので、最低でも2時間は時間を取り授業中に分からなかった単語を書き出し、その横に辞書に載っている例文を書いて寝る前に目を通すようにしています。また、 […]
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 授業の予習に関しては、余裕があれば文法事項を日本から持ってきたテキストで見返しています。復習としては、その日に習ったことをノートにまとめ、授業内で出てきた単語を自分の単語帳に書いています。現在私のクラスで […]
<授業には慣れましたか。また、授業で大変なことは何ですか> 今月から本授業がはじまり先生もクラスも教科書も変わりましたが慣れてきました。クラスにはポーランド人とロシア人がいて初めて接触する文化で育った人たちなので会話をする度に新たな発見がありとても面 […]
<授業には慣れましたか。また、授業で大変なことは何ですか> だんだん授業に慣れてきました。先生とのコミュニケーションが増えてきたことがとても嬉しいです。1ヶ月前、聞き取れなかった単語も少しづつ聞き取れるようになりました。ですがまだまだ自分の単語量が少 […]
<授業には慣れましたか。また、授業で大変なことは何ですか> 授業には慣れ、クラスメイトとも仲良くなってきました。既に何度かクラス会や仲の良い子たちでご飯を食べに行くなどもしています。授業に関しては、精读の教科書は日本で使っていたものの続きだったりなど […]