• 2016年6月20日

第5期生・中国留学便り ~上海交通大学 4月編・その1~

<一番大変な授業は何ですか> 当代文学の授業です。主に映画化されている作品について学ぶので大丈夫だと思いましたが、わりと歴史的な背景など、事前に知識を入れていないと理解しにくいストーリーが多く、もともと文学が苦手な私にとってはとても難しく感じられまし […]

  • 2016年6月20日

6月19日(日)オープンキャンパス

6月19日(日)のオープンキャンパスの国際学科の展示ブースと学科説明会には、多くの高校生の方や保護者の方が訪れ、盛況になりました。展示ブースでは、入試の形態や留学先での勉強・生活、英語ともう1つの外国語の達成する目標、就職先などについて、たくさんの質 […]

  • 2016年6月14日

第6期生・カナダ留学便り~セント・メアリーズ大学~3月編~

<一番印象に残った授業は何ですか> 私が一番印象に残っている授業は、Anthoropologyのクラスです。主にlinguisticについて学んでいるのですが、言語についていろいろな面からアプローチをするため、毎回新たな発見がありとても興味深くおもし […]

  • 2016年5月27日

第6期生・韓国留学便り ~ソウル女子大学校 3月編・その1~

<大学の新学期にのぞむ決意> 前学期では大学の授業がなく、語学堂だけに通っていた状態だったので今回は忙しくなるとは思いますが時間を有効的に使い勉強と遊び、休息の時間もしっかりとりながら過ごしたいと思います。また、韓国人の友達にも積極的に声をかけたり、 […]

  • 2016年5月24日

第5期生・中国留学便り ~上海交通大学 3月編・その2~

<一番印象に残った授業は何ですか> 印象に残った授業は、当代文学です。3月には「活着」という作品を学習しました。国内分裂で起こった争いや文化革命、大躍進政策など、時代の流れに翻弄されながらも、懸命に生きる人々を描いた作品で、とても心に響きました。生き […]