- 2023年12月5日
【ベトナム】日越大学留学生との交流会
ベトナム語を学ぶ1年生向け授業の中で、 日本へ留学しているベトナム人留学生との交流会が催されました。 担当の大泉先生より当日の様子をご紹介いただきました。 2023年11月24日(金)、国際学科1年生向けのベトナム語の授業に、 日越大学修士課程地域研 […]
ベトナム語を学ぶ1年生向け授業の中で、 日本へ留学しているベトナム人留学生との交流会が催されました。 担当の大泉先生より当日の様子をご紹介いただきました。 2023年11月24日(金)、国際学科1年生向けのベトナム語の授業に、 日越大学修士課程地域研 […]
昭和ボストンへ後期に留学中の国際学科2年・Fさんより 現地に着いてから初めてのレポートがまいりましたのでご紹介します。 寮での生活はいかがですか? 各wingごとにシャワーや洗濯機乾燥機もきちんとあり、 ラウンジなどで映画も見られるので快適に過ごせて […]
国際学科でスペイン語を学ぶ有志の学生が、今年もスペインフェスティバルに参加してきました。 日本最大級のイベントでワークショップを実施したり、たくさんの方々と交流して 留学前に現地の雰囲気を少し味わえた様子でした。 以下、学生からのレポートをどうぞ! […]
11月4日(土)に開催された、 神田外語大学主催、駐日ベトナム社会主義共和国大使館後援 「第17回ベトナム語スピーチコンテスト(Cuộc Thi Hùng Biện Tiếng Việt lần thứ 17)」 東京外国語大学、大阪大学、神田外語大 […]
現在韓国へ渡航中の国際学科2年・韓国語選択のNさんから、 ソウル女子大学校へ留学して初めてのレポートが届きました。 現地へ渡ってみての実際の感想を聞いてみました。 寮での生活はいかがですか? 私は、韓国人をルームメイトに希望したのですが、日常生活を送 […]
先日10月29日(日)に千葉県日中友好協会と千葉県中国語学習連絡会によって共催された 第41回中国語スピーチコンテスト 千葉県大会。 大学生弁論部門で国際学科4年・狩野華子さんが八街(やちまた)市長賞を、 3年の中村玲季さんは柏市長賞を受賞しました。 […]
10月4日に世界遺産ホイアン日本橋展プレイベントとして 人間文化学部日本語日本文学科と国際学部国際学科によるミニシンポジウムが開催されました。 国際学科からは昨年度現地での留学・インターンシップを経験した学生たちが 現地での活動について […]
学寮研修一日目は到着後に施設内を見学したり、各居室を確認したり イベント前に房州の海の空気も味わうことができました。 夜は、Halloween当日ということもあり 夕食タイム以降は仮装もOKでそれぞれ時間を楽しみました。 本日もまたスポーツ・クイ […]
学生企画で色々なアクティビティを予定している今回の学寮。 1日目はお昼ご飯の後から「房州うちわづくり体験」を行いました! 房州うちわとは? 京都の「京うちわ」や四国の「丸亀うちわ」と並ぶ「日本の三大うちわ」のひとつで、 南房総で受け継がれてきた、千葉 […]
いつも大変興味深い授業の様子をシェアいただいている山田隆先生 今回は「会計とファイナンスⅡ」内のひとコマをご紹介いただきました。 【株式仮想売買シミュレーションを体験!】 こんにちは!会計ファイナンス学科教員の山田です。 以前もこのブログでお伝えした […]