- 2022年8月6日
ホイアン日本橋修復工事への協力開始 3Dで検討
ホイアン市から日本橋の修復工事への協力要請があり、日本大使館・文化庁・JICAと昭和女子大学が参加することになりました。9月着工を目指し技術者派遣が始まります。昭和女子大学は、3Dビデオを作成し技術者を派遣します。(💚を押すと工事推定ビデオが見れます […]
ホイアン市から日本橋の修復工事への協力要請があり、日本大使館・文化庁・JICAと昭和女子大学が参加することになりました。9月着工を目指し技術者派遣が始まります。昭和女子大学は、3Dビデオを作成し技術者を派遣します。(💚を押すと工事推定ビデオが見れます […]
呉権によるベトナム独立の拠点である国家文化財集落ドンラム村では、コロナ後の観光再開に向けて、食品の土産物品化、小物のデザインコンペなど様々な努力を行ってきました。その女性リーダー達の活動を「女性文化財保存クラブ」としてビデオ化しました。また、その集大 […]
日本デザイン学会 アジアデザイン研究部会 タイトル:「アジアデザインの発表と語り。」 主査:藤澤 忠盛 企画担当:藤澤 忠盛,オオニシタクヤ 研究部会のメンバーがアジアのデザインを発表し語り合います。都市論、プラネタリウム […]
デザイン(D)とプロデユース(P)に関する発表と語り合いの場 環境デザイン学科であり国際文化研究所のメンバーがデザインとプロデユースに関する発表を行い、語り合います。自由参加ですので必ず下記にご一報の上、お気軽にご参加ください。 〒154-8533 […]
カンボジア王立プノンペン大学でクメール美術に関する国際文化交流が行われます。 場所 王立プノンペン大学 絆ホール 展示日程:2021 年8 月12 日ー16 日10 時00 分―15 時 シンポジウム日時:8 月15 日10 時00 分―15 時 ワ […]
ベトナムでの今年度の活動計画を協議。ドンラムは10月16日アオザイ祭を提案、小原・下村・ファンハイリンの服飾グループが対応。カイベーは11月18日ティエンザン省観光祭を提案、ホーチミン建築大学ゴク先生が観光調査、本学同窓会にも協力のお願いがあった。ホ […]
藤澤忠盛准教授の企画者考案、昭和女子大学協賛「アートでカンボジアの子どもたちの心を支える」というシンポジウムを、3月19日、早稲田大学国際会議場、井深大記念ホールで開催します。「カンボジア特命全権大使」や「文化芸術省次長」、「明治村館長」「外務省」「 […]
カンナム省はコロナ禍で財政難に苦しむホイアンの観光再開に向けホイアン祭を開催。これに合わせ国際文化研究所はホイアン・ドンラム・カイベーの文化財観光関係者をホイアンに集め、コロナ禍の影響とその後の観光再開について勉強会を共催した。これに日本大使・JIC […]