- 2023年3月2日
TUJに行ってきました
<日文便り> 2023年2月17日(金)TUJの「日本語上級会話」(担当 山口麻子先生)の授業で「日本企業で活躍するためにはー就活を踏まえてー」というテーマで授業をしてきました。 企業で求められる能力は「コミュニケーション能力」が第1位。 そういう調 […]
<日文便り> 2023年2月17日(金)TUJの「日本語上級会話」(担当 山口麻子先生)の授業で「日本企業で活躍するためにはー就活を踏まえてー」というテーマで授業をしてきました。 企業で求められる能力は「コミュニケーション能力」が第1位。 そういう調 […]
<日文便り> こんにちは、日文の山田です。 今回は私が担当している3年生のゼミ(近現代文学)の様子について紹介します。 一年間、短編小説を幾つも読んで、考え、グループ発表をし、議論をする場です。 以下、ゼミ生による紹介文です。ご覧ください。 (山田夏 […]
<日文便り> こんにちは。日文の植松です。 12月1日(木)の「サブカルチャー論B」で、淑明女子大学(韓国)の上級日本語クラスと交流授業を実施しました。 サブカルチャー論Bは、日文の中で専門分野の異なる3名(近代文学/日本語学/日本語教育)のそれぞれ […]
<授業風景> 画像は、「文学と美術」(日本文学Ⅰ・近代B)の授業風景。 近代の前に、まず江戸時代の美術のことを知ってもらおうと、尾形光琳の「燕子花図(かきつばたず)屏風(びょうぶ)」(18世紀作、国宝、根津美術館蔵)について、話をしているところ。 金 […]
<日文便り> 烏谷ゼミでは『古事記』『日本書紀』や『万葉集』などの奈良時代に編纂された文献をもとに「上代文学」を学んでいます。わからないところは資料を用いて調べ、想像し、自分の感性を最大限に生かして考えることはとても楽しく、これは上代文学 […]
<授業風景> こんにちは。日文の植松です。 今学期も日本語学校の初級留学生を対象とした日本語教育実習が始まりました。 この授業では、大学に2名の初級留学生を呼び、グループごとに45分間の授業を実施します。 初日はアイスブレイクです。 学習 […]
<授業風景> 「図書館情報技術論」を担当しています。この科目は図書館司書の必修科目です。 写真は、パソコンの箱の部分に透明アクリルパネルを使用した授業用に特注したデスクトップパソコンです。 手に持っているのはハードディスク(HDD)という記録媒体にな […]
<授業風景> 日本語教育入門は、日本語教育に関心をもち知識を獲得するということだけでなく、日本語母語話者と外国人(日本語非母語話者)との共生を考え行動につなげることを目指した授業です。 そのために、いろいろな内容を取り上げています。 (1)日本語学習 […]
<授業風景> 皆さんは10年前の5月17日、どこで何をしていましたか。 例えば昭和女子大学の日本語日本文学科に集う人でも、 その中の同じ学年クラスにいる人でも、ひとりひとり違う答えをするでしょう。 作家も同じです。 皆、異なる子ども時代を体験していま […]
こんにちは。 古典文学担当の山本です。 今日は、私の担当する授業について紹介します。 古典文学を研究する上で、大切なことの一つに原典にあたることがあります。 毎年新年度が始まったところで、私のゼミ(今年度は、大学院の日本文学特殊研究Cでも実施)では、 […]