- 2022年2月17日
2/5🏫教職座談会を行いました
2/5(土)教職座談会を行いました。 ご協力いただいた4名の講師は日文OGの方々で、在学中に採用試験に向けてどのような取り組みをされていたかや、 現在のリアルな学校現場について等々お話しいただきました😊 全体ZOOMで自己紹介をして頂いた後、ブレイク […]
2/5(土)教職座談会を行いました。 ご協力いただいた4名の講師は日文OGの方々で、在学中に採用試験に向けてどのような取り組みをされていたかや、 現在のリアルな学校現場について等々お話しいただきました😊 全体ZOOMで自己紹介をして頂いた後、ブレイク […]
和菓子作りワークショップを開催しました。 コロナ禍で人との接触が断たれている中、オンライン開催ではありましたが、学生同士の交流を図ることを目的としました。短い時間ではありましたが、日本文化を身をもって学ぶ時間となりました。 今回は、日文学生の他、TU […]
インスタグラムで始まった「日文生ブックリレー」をブログでも掲載しています。 今回で第33回目です。 日文のインスタグラムは以下の通りです。日ごろのイベントなどをアップしています! 是非覗いてみてください。 日文アカウント:@swu_nichibun_ […]
<日文便り> 4年間、日本語日本文学科で学び、 卒業論文(日本語学ゼミ)を、無事、提出した学生3名に聞いてみました。 一問一答は以下をご覧ください。 自立心や文章力を養い、友人ややりたいことと出会えた4年間であったこと、 4年前にこの学科への進学を決 […]
日本語日本文学科では、現在「日文国語辞典」の編集をしています。 1Day学寮のプログラムであった「辞書作り」の語釈をするだけに留まらず、辞書編纂まで取り組みたい、と学生から企画書が提出され、実際の活動に発展したものです。 学寮では、学生が語彙を収集し […]
コロナ禍で学生同士の交流がなかなか図れない期間が長く続いています。 日本語日本文学科では、学生生活を支援するために、この度、和菓子作りワークショップを開催することに致しました。 こちらは、金沢の老舗和菓子屋森八様と世田谷のキャンパスをオンラインでつな […]
あなたの目標は何でしょうか。 2021年に行われたオリンピックで、 アスリートが「オリンピックで勝つことは夢ではなくて目標だ」と話している場面を見ました。 確かな目標を定め、それに向かって努力するという姿勢が、ひしひしと伝わってきました。 日本語日本 […]
日本語日本文学科に合格おめでとうございます。 これから始まる大学生活に期待を寄せる反面、少し不安な方もいらっしゃることでしょう。 4月の入学までの期間を利用して、ぜひ、日本文学や日本語に関する知識を深めておいてください。 以下に、みなさんにぜひ読んで […]
インスタグラムで始まった「日文生ブックリレー」をブログでも掲載しています。 今回で第32回目です。 日文のインスタグラムは以下の通りです。日ごろのイベントなどをアップしています! 是非覗いてみてください。 日文アカウント:@swu_nichibun_ […]
インスタグラムで始まった「日文生ブックリレー」をブログでも掲載しています。 今回で第31回目です。 日文のインスタグラムは以下の通りです。日ごろのイベントなどをアップしています! 是非覗いてみてください。 日文アカウント:@swu_nichibun_ […]