YEAR

2011年

  • 2011年12月3日

伝統文化の現場

11月18日、25日に行われた 『西 耕三郎先生』の授業の様子をご紹介したいと思います。 今回は、手ぬぐいとハンカチを作りました。 まず、自分の好きな型紙を選びます。 伝統的なものや、西先生が考案・制作された白川郷などさまざまな柄があり、迷ってしまい […]

  • 2011年12月1日

文化史学会大会の江中先生のご報告によせて

松田忍です。文化史学会大会の江中先生のご報告の話を書こうかと思い、ブログを開くと、ちょうど先生ご本人のお書き込みが!! 江中先生のような「思想の分野」(←おおざっぱすぎますが)でご活躍になっていらっしゃる先生に学べることは、歴史文化学科の強みの一つで […]

  • 2011年11月30日

ずうずうしさのすすめ

歴文の江中です。先日の文化史学会のおりのお話をしましょう。 発表の順番だとY先生にいわれたときは、「まずい!ムリムリ!」と思ったのですが、「すぐできないといわない」という最近のプランシップ――学生のころ、先生にいわれた――にしたがって引き受けてしまい […]

  • 2011年11月24日

安積得也文書整理会

こんにちは、日本近現代史担当の松田忍です。 夏頃にもブログで書いた安積得也文書整理会。昨日休日を利用して再び開催いたしました。 開催場所は史料を保管している国際基督教大学。とても美しい紅葉が楽しめました。いい季節ですよねぇ。 昭和女子大学の学生とあわ […]

  • 2011年11月23日

遅ればせながら

日本美術史担当の植松勇介です。専門はもちろん日本美術史ですが、もう少し細かく分ければ工芸史、さらに細かく分ければ金属工芸史です。現在は鏡を研究しています。 「研究テーマは鏡です」と自己紹介すると、「卑弥呼の鏡?」とよく聞かれます。卑弥呼の鏡とされる三 […]

  • 2011年11月13日

秋桜祭最終日!

こんばんは。松田忍です。今日は秋桜祭最終日。 写真部展示→RKB20(歴文ブース)→民俗学研究会→演劇部公演の順番で回りました。 歴文ブースではタピオカ販売コーナーと展示コーナー。タピオカ販売コーナーはこの通り。 学祭前には一生懸命準備していらっしゃ […]

  • 2011年11月12日

12日・13日は秋桜祭ですよ!

服飾文化史を担当しています安蔵(あんぞう)です。 学園祭にはいろいろな出逢いがあります。今日私は学生時代の大切な友人と逢えて、思い出に残る貴重な時を過ごしました。そして魅力あふれる学生達から元気をもらいました。活躍する姿は輝いていますね。 私は時間が […]

  • 2011年11月12日

秋桜祭です!

こんばんは。松田忍です。 秋桜祭初日。今年4月に着任した私にとってははじめての学園祭ということになります。 今日は環境デザイン学科の学生たちが企画したファッションショーを観覧してきました。安蔵先生がとてもいい席をリザーブしておいてくださいまして、安蔵 […]

  • 2011年11月11日

文化祭でお待ちしております♪∮

明日からの2日間(11月12日(土)・13日(日))昭和女子大学の文化祭が開催されます 第19回 今年のテーマは 『 歩み ―未来への一歩― 』 各学科、各団体一生懸命に準備してきました。 もちろん歴史文化学科もです!! 今回、歴史文化学科はRKB2 […]

  • 2011年11月10日

もうすぐ秋桜祭!!

こんにちは 民俗学担当の後藤です 11月12日、13日は本大学の学園祭(秋桜祭)です 私も学生の時は、民俗学研究会に入っていまして、秋桜祭の時は1年間の 調査の成果を展示発表していました 懐かしいですね。 あ~間に合わない!と焦りながらも、 肉まんを […]