- 2012年11月17日
野毛古墳まつり報告 by 歴文1年生
こんにちは~!歴史文化学科1年の綿貫です。 10月20日・21日に世田谷区野毛で開催されました『野毛古墳まつり』!私たちは考古学基礎の授業の一環として参加させていただきました。 今回で5回目となるこのお祭りは、地域の方々に地元の古墳についてもっとよく […]
こんにちは~!歴史文化学科1年の綿貫です。 10月20日・21日に世田谷区野毛で開催されました『野毛古墳まつり』!私たちは考古学基礎の授業の一環として参加させていただきました。 今回で5回目となるこのお祭りは、地域の方々に地元の古墳についてもっとよく […]
こんにちは~!歴史文化学科1年の綿貫です。 10月20日・21日に世田谷区野毛で開催されました『野毛古墳まつり』! 私たちは考古学基礎の授業の一環として参加させていただきました。 今回で5回目となるこのお祭りは、地域の方々に地元の古墳についてもっとよ […]
三茶(三軒茶屋)×アートというコンセプトの下、 世田谷美術館と西洋美術史ゼミを主体とする歴文学生で 【Sanchart(サンチャート)】というアート企画が立ち上がりました 11/10(土)・11(日)の秋桜祭期間中、 三軒茶屋のカフェ、レストラン三店 […]
今週末11/10(土)、11/11(日)は、秋桜祭(学園祭)を開催中です 有志による「歴文サロン」や「れきしかっふぇ」、その他のサークル団体など、多くの歴史文化学科学生が参加しています また、秋桜祭実行委員会のスタッフとしても歴文の学生が多数関わって […]
みなさま、こんにちは! 後期授業が開始して2週間が経ち、秋もすっかり深まって参りました。もう夏休みもはるか記憶のかなたという季節ではありますが、「歴文生の夏休み」シリーズ最終回をアップいたします。お届けする記事は、武田昭子先生(文化財修復学)のゼミの […]
こんにちは、松田忍です。 今日は、昭和女子大学いちおしのキャリア支援システムであるメンター制度を利用した学生に、メンター制度の紹介記事を書いていただきました。 就職に漠然とした不安を抱える昭和女子大生のあなた!!まずはお読み下さいませ。 ―――――― […]