- 2011年6月22日
歴史文化基礎発表会!
日本近現代史の松田忍です。 歴史文化学科では、高校から進学してきた学生が、スムースに大学での勉強へと移行できるように歴史文化基礎という演習が置かれています。 大学生活にとっての不可欠な基礎的能力を養うための演習である歴史文化基礎では、1年生全員が6~ […]
日本近現代史の松田忍です。 歴史文化学科では、高校から進学してきた学生が、スムースに大学での勉強へと移行できるように歴史文化基礎という演習が置かれています。 大学生活にとっての不可欠な基礎的能力を養うための演習である歴史文化基礎では、1年生全員が6~ […]
こんにちは。仏教文化史ゼミ、修士課程2年の萩原さゆりです。 歴文の卒業生でもあります。 去る4月29日(金)、民俗学の渡辺伸夫先生のご厚意によりまして、宮崎県椎葉村に同行させていただきました。本ブログでもすでに渡辺先生が紹介していますが、「椎葉の民俗 […]
こんにちは 歴文3年でオープンキャンパスのアドバイザーです。 進級して新学期入って あっという間に6月になりましたね。 梅雨入りしてじめじめする日が続いていますが 私たち歴文3年と2年は オープンキャンパスにむけて準備を進めています 今は衣装班と展示 […]
最近の歴文ブログは若い先生方の参加でにぎやかになったようですね。「ブログってなに?」という世代のわたしには、正しいブログの使い方を見せてもらったような気がします。 ふふっ、とてもついて行かれない! そこで、わたしはわたしなりの教員よもやま話「最近心配 […]
おはようございます。松田忍です。いい天気ですねぇ。梅雨の間の晴れ間には清々しい心地がいたします。 さて突然ですが、昭和女子大学を受験しようと思っている皆様、大学図書館ってどんな本があるのかイメージはありますか?また学生のみなさま、大学図書館は使いこな […]