- 2020年9月1日
【椎葉巡見】今年度はオンラインで行いました!
こんにちは!歴史文化学科3年の大賀美里です。 8月25日、27日、28日にかけてオンライン椎葉巡見が実施されました。今年は、新型コロナウィルスの影響で椎葉村に直接伺うことはできないため、Zoomを用いたオンラインで巡見を行いました。 1日目の午前 […]
こんにちは!歴史文化学科3年の大賀美里です。 8月25日、27日、28日にかけてオンライン椎葉巡見が実施されました。今年は、新型コロナウィルスの影響で椎葉村に直接伺うことはできないため、Zoomを用いたオンラインで巡見を行いました。 1日目の午前 […]
受験生のみなさま、こんにちは! 松田忍(日本近現代史)です。雨ばかりの梅雨が思ったらと思ったら、もう残暑です。 特に推薦・AO受験などを考えていらっしゃる方は入試が目前で気ぜわしい季節になっているかと存じます。また一般入試を目指す方も、志望校の絞り込 […]
この夏も被団協関連文書整理会を開催しています。 例年は5名でおこなっている参加人数を2名にしてソーシャルディスタンスを確保し、考えうる感染対策をしたうえでの開催です。 ・ 現在は被爆者運動関係の写真の整理をしています。人物しか写っていない写真について […]
みなさま、こんにちは、松田忍です。 私はこれまでも不定期で「読書会」を企画してきましたが、この夏もやろうと思います。 特にこの夏はコロナで行動制限もされている一方で、ZOOMを使えば、どこにいても集まれる世の中になったわけでありまして、この状況を生か […]
こんにちは、松田忍(日本近現代史)です! 2013年度から続く歴文ブログ企画「前期を終えての歴文1年生」の時間です。 今学期はオンラインになりましたが、歴文1年生はどんな感想を持ったのでしょうか?以下見ていきましょう! ・ 4月からオンライン授業にな […]
東洋史教員の牧野です。6月24日に開催されましたオンライン特研「香港危機のこれから:デモから国家安全法へ」(本ブログ7月5日記事)に関し、講師の倉田徹先生から以下のお便りを頂戴しました。 ———— […]
こんにちは、松田です。 4月~5月における歴史文化学科のオンライン体制整備について、松田が話している動画が、昭和女子大学入試情報サイトにアップされました。 学内向けに録画した動画なので、ゆる~く話していますが、逆に大学におけるオンライン支援体制のリア […]
歴史文化学科教員の牧野元紀(准教授・東洋史)です。 さる6月24日、歴史文化学科では倉田徹先生(立教大学教授)・倉田明子先生(東京外国語大学准教授)をお招きし、特殊研究講座「香港危機のこれから:デモから国家安全法へ」をオンラインで開催しました。 香港 […]
西洋美術史担当の木下亮です。 昨年4月このブログで、私が関わりました「奇蹟の芸術都市バルセロナ展」の紹介をさせていただきました。ご記憶の方がいらっしゃれば嬉しいのですが。 この展覧会は2019年4月から長崎県美術館を皮切りに、姫路市立美術館、札幌芸 […]