- 2018年8月25日
ボストン・サマーセッションからのお便り その2
ボストンからのお便り2通目です!「ミュージアム」プログラムに参加している歴文2年のFさんからです! ・ ・ 8/22のフィールドトリップでイザベラ・スチュワート・ガードナー美術館(Isabella Stewart Gardner Museum)に行き […]
ボストンからのお便り2通目です!「ミュージアム」プログラムに参加している歴文2年のFさんからです! ・ ・ 8/22のフィールドトリップでイザベラ・スチュワート・ガードナー美術館(Isabella Stewart Gardner Museum)に行き […]
学科紹介記事の続きです。 ・ 【松田】 さて歴文の特色の2つ目です。歴文のキーワードは「手で考え、足で見る」です。実践力を鍛える実習系授業が充実しています。 ・ ・ 【松田】 夏休みには集中講義として、大谷津先生の「伝統芸能実習」が開講されている […]
こんにちは、松田忍です。 2018年8月13日~9月9日までの約一ヵ月間ボストンサマーセッションが開催中でありまして、現在13名の歴文生がボストンでの短期留学生活を送っております。ボストンサマーセッションは「ミュージアム」「ビジネス」「メディア」「ア […]
こんにちは、松田忍(日本近現代史)です。 8月19日のオープンキャンパスにておこないました学科紹介を、若干加筆しつつブログ上で再現いたします。当日お越しになれなかったも是非ご覧になって、志望校選びにご活用くださいませ。 ・ ・ 【松田】 みなさん、 […]
おはようございます。松田忍(日本近現代史)です。 8月18日、19日に本学オープンキャンパスにご来場頂きました皆さま、誠にありがとうございました。歴文の学科説明会にも予想を上回るたくさんの受験生のみなさまにお越しいただきました。 3年生にとっては、こ […]
8月2日から4日までの3日間で、夏季集中講義「伝統芸能実習」が行われました 相模人形芝居 下中座の方々からご指導をいただき、 3日間という短い期間で学生たちによるオリジナルのシナリオが作られ、講義の3日目に上演を行います。 1日目午前中は下中座の方々 […]