- 2013年11月6日
歴文生が撮った望秀学寮 その2 静寂編
・ ポーズ、キメッ! 背景をみるとバスハイクの時でしょうか。 ・ ・ ・ ・ これは清澄寺かな?立派な大木でしたよねぇ~ ・ ・ ・ ・ どこまでも一直線に伸びる線路。 「内房線は海岸段丘のうえに走っているんだよ」という田畑先生のレクチャーも受けまし […]
・ ポーズ、キメッ! 背景をみるとバスハイクの時でしょうか。 ・ ・ ・ ・ これは清澄寺かな?立派な大木でしたよねぇ~ ・ ・ ・ ・ どこまでも一直線に伸びる線路。 「内房線は海岸段丘のうえに走っているんだよ」という田畑先生のレクチャーも受けまし […]
・ ・ ・ 学寮記事の連載中ですが、歴文生が撮影した望秀学寮の写真が寄せられましたので、挟んでいきます。順番にアップしていきますのでお楽しみに!!もし私の写真も載せてほしいという方がいらしたら、松田まで送って下さいませ。
2日目(10月31日)のメインプログラムは、バスハイク。南房総の寺社をめぐりました。翌日の合同プレゼンでは「バスハイクで訪問した場所を含めて、旅行計画を立てよう」というお題も出されていますので、みなさん、下調べをして臨んだようです。 訪問したのは、石 […]
学寮記事の続きです。 望秀学寮1日目の夜は交歓会として、ドッヂボール大会を開きました。そのときの白熱の写真を一挙公開します。1チーム24名のトーナメント戦だったのですが、助っ人システムがあり、観戦中も他チームからのスカウトの目が光っていたのが面白かっ […]
10月30日から11月2日の3泊4日で、歴文1年生、3年生の学寮研修が開催されました。 行き先は千葉県館山の望秀海浜学寮。空はやや霞んでいましたが、暑すぎず寒すぎず、天気は最高。 世田谷キャンパスを出発し、東京湾アクアラインを経て、館山へ。途中休憩の […]
11月9日、10日の秋桜祭 歴文の学生有志の方々が「歴文サロン」開催 卒業生と在学生の交流の場を提供します もちろん卒業生、在学生に限らずどなたでも参加できます 歴文サロンで予定しているワークショップの一つが 「歴文ストラップ作り」 「歴まる」「踊る […]
文化史学会第30回大会を開催します (文化史学会は歴史文化学科に事務局を置く学会。歴文学生は全員会員) 日時:平成25年11月30日(土)13:30~17:30 会場:昭和女子大学 80年館6階 オーロラホール 備考:申込不要(入場無料) 今回は、本 […]
こんにちは歴文二年の池田です 夏休みに、民俗調査法の受講生が野田市で小川浩先生と後藤先生のご指導のもと、お札整理に参加させて頂きました! 今回整理させて頂いたお札は、野田市のお家にあったお札だそうです。 古いお札を屋根裏に置くことで、火災などの災 […]