- 2013年4月27日
歴文生の留学だより~上海交通大学より~ 前編
みなさん、こんにちは~!松田忍です。 歴史文化学科は、「『史資料と向き合って論点を絞り出し、かつて生きた人のことを知っていくための方法論』、そしてその方法論を用いて思索を進めていくための土台となる『知識』と『考え方』」を4年間かけて一生懸命習得してい […]
みなさん、こんにちは~!松田忍です。 歴史文化学科は、「『史資料と向き合って論点を絞り出し、かつて生きた人のことを知っていくための方法論』、そしてその方法論を用いて思索を進めていくための土台となる『知識』と『考え方』」を4年間かけて一生懸命習得してい […]
ガイダンス最終日の4月10日、新入生歓迎バスハイクが行われました 行程は、【国立歴史民俗博物館】→【増上寺】です。 大学を出発してまず向かったのは、「れきはく」の愛称で親しまれている国立歴史民俗博物館です 展示に精密な複製品や復元模型を積極的に取り入 […]
1年生のガイダンス期間も半ばが過ぎ、今日は新入学生を歓迎する学科主催夕食会が開かれました。 夕食会冒頭に坂東学長がお見えになり、新入生のみなさんにお話をいただきました。「歴文生はちょっと大人しめの学生、恥ずかしがり屋の学生が多いかなと思います。自分か […]
4月2日(火)に昭和女子大学入学式が挙行され、歴史文化学科には101名の学生が入学しました たくさんの仲間が増えたことを大変嬉しく思います。 これから始まる大学生活に緊張した様子も見受けられましたが、みなさんすぐにお友達もできて楽しそうに話していまし […]
「考古調査士認定機構」ホームページはこちら → http://www.jabar.jp/program/ 考古調査士資格認定機構「2級考古調査士」資格の取得について 平成21年度より、「考古調査士資格認定機構」による「2級考古調査士」資格を、昭和女子 […]
3月18日(月)に、4年間の学生生活を一緒に過ごした仲間や先生方に感謝の気持ちを込めて 卒業パーティーが開かれました。 本年度は千葉県の舞浜にあるアンバサダーホテルです。 ドレスや袴姿の華やかな卒業生たちは、写真を撮ったり先生方と歓談をしたりとパーテ […]
3月16日(土)、同会場にて昭和女子大学 大学院の修了式が挙行されました。 生活機構研究科生活文化研究専攻の院生には、歴史文化学科を卒業した学生が多く在籍しています。 大学卒業後の2年間、大学院でより深く研究を進め修士論文を提出し、本年度は8名の院生 […]