TAG

松田忍

  • 2023年3月18日

「ご卒業おめでとう!」&日本近現代史ゼミ卒論

こんにちは、松田忍(日本近現代史)です。 3月16日に卒業式がおこなわれました。笑顔、笑顔、笑顔の卒業式になりました。 思い起こせば、今年の卒業生が入学したのは2019年度。彼女たちが1年生の時には、入学直後の夕食会があったり、基礎ゼミのメンバーで食 […]

  • 2023年3月6日

「戦後史史料を後世に伝えるプロジェクト」の紹介

 戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトの顧問の松田忍(日本近現代史)です。戦後史PJの紹介を致します。  昭和女子大学では、2022年度からアーキビスト養成プログラムを新設し、資料の収集・分類・管理・保存・活用にあたるアーキビスト人材の育成を開始いた […]

  • 2021年12月3日

【日本近現代史ゼミ】選書ツアーに参加しました!

日本近現代史担当の松田です。 昭和女子大学には、大学図書館が企画する選書ツアーの仕組みがあります。教員と学生が一緒になって大手書店に行き、実際に書棚を眺めながら「研究に必要な本」「大学図書館にあった方が良い本」を選び、購入してくる企画です。 2021 […]

  • 2020年11月21日

戦後史プロジェクト秋桜祭企画!

みなさま、おはようございます!松田忍です。 ・ 「戦後史史料を後世に伝えるプロジェクト―被団協関連文書―」では2020年度秋桜祭展示といたしまして下記サイトで、展示パネルのPDFを公開しております。是非ご覧下さいませ! ・ 2020年度秋桜祭企画展示 […]

  • 2020年8月23日

【受験生向け情報】『歴文生の4年間』

受験生のみなさま、こんにちは! 松田忍(日本近現代史)です。雨ばかりの梅雨が思ったらと思ったら、もう残暑です。 特に推薦・AO受験などを考えていらっしゃる方は入試が目前で気ぜわしい季節になっているかと存じます。また一般入試を目指す方も、志望校の絞り込 […]

  • 2020年8月6日

夏の被団協関連文書整理会を開催しています!

この夏も被団協関連文書整理会を開催しています。 例年は5名でおこなっている参加人数を2名にしてソーシャルディスタンスを確保し、考えうる感染対策をしたうえでの開催です。 ・ 現在は被爆者運動関係の写真の整理をしています。人物しか写っていない写真について […]

  • 2020年7月31日

日本近現代史読書会―「貫戦史」を考えよう!―

みなさま、こんにちは、松田忍です。 私はこれまでも不定期で「読書会」を企画してきましたが、この夏もやろうと思います。 特にこの夏はコロナで行動制限もされている一方で、ZOOMを使えば、どこにいても集まれる世の中になったわけでありまして、この状況を生か […]

  • 2020年7月29日

前期を終えての歴文1年生

こんにちは、松田忍(日本近現代史)です! 2013年度から続く歴文ブログ企画「前期を終えての歴文1年生」の時間です。 今学期はオンラインになりましたが、歴文1年生はどんな感想を持ったのでしょうか?以下見ていきましょう! ・ 4月からオンライン授業にな […]