- 2016年12月20日
アウシュビッツの今昔
歴史文化学科1年のO.Aです。私は今回、10月5日に朝日新聞で掲載された渡辺丘さんの「ホロコースト教育 岐路」の記事を読み、主題に挙げられているアウシュビッツと現地で触れた経験をふまえ、自分の考えを述べたいと思います。勉強不足ですが読んでいただくと幸 […]
歴史文化学科1年のO.Aです。私は今回、10月5日に朝日新聞で掲載された渡辺丘さんの「ホロコースト教育 岐路」の記事を読み、主題に挙げられているアウシュビッツと現地で触れた経験をふまえ、自分の考えを述べたいと思います。勉強不足ですが読んでいただくと幸 […]
9月4日から15日の日程で、スペインとイタリアで研修をしました まず前半はアルカラ・デ・エナーレス、マドリード、トレドの様子を紹介します♪ 日本を出発し、まず最初にアルカラ・デ・エナーレスには6日間滞在しました。 セゴビアにある古代ローマの水道橋につ […]
西洋史の小野寺です。 ヨーロッパ歴史演習の学生レポートも4回目になりましたが、今回はドイツ・ケルン大聖堂を訪れたさいの学生の皆さんの感想をご紹介します。 今回大聖堂を訪れたさい、ちょうどミサが行われており、大司教であるライナー・ヴェルキ枢機卿の説教を […]
西洋史の小野寺です。 引き続き、ヨーロッパ歴史演習に参加した学生の皆さんの感想をご紹介します。 今回は、ヨーロッパ各地にある博物館や記念碑を訪れて感じたこと、考えたことを取りあげます。 勉強になったこと、日本でもぜひ取り入れるべきだと思った工夫も多か […]
西洋史の小野寺です。 引き続き、ヨーロッパ歴史演習への学生の皆さんの感想をご紹介します。 今回は、この研修旅行で学生にもっとも強い印象を与えたと思われる、アウシュヴィッツ・ビルケナウ訪問についてです。 現地を実際に訪れることで、今まで自分が考えていた […]
私はポーランド、ドイツ、オランダの三か国をめぐり「負の遺産」について学ぶ、ヨーロッパ歴史演習Bに参加しました。 今回研修に参加した理由は「現場」に実際に赴くという内容に強く惹かれたからです。現場に足を運ぶことで、史料と向き合っているだけではわからない […]