2021年度 公認心理師科目「心理実習」:精神科クリニックデイケア(リワーク)

公認心理師科目の「心理実習」では,さまざまな実習施設で実習を行っています。

2021年度

2021年度より新規開講した「心理実習」の実習風景について、前期分をこれまで紹介してきました。 ▶産業・労働分野:東京障害者職業センター ▶保健医療分野:心身障害児総合医療療育センター ▶福祉分野:NPO法人いろえんぴつ心理福祉コ[…]

これまでにご紹介した施設以外にも,大学近隣の精神科クリニックにご協力いただき,併設のデイケアにおいてリワークプログラムを見学する実習も行っています。

実習上の注意点などを皆で確認してから臨みました

デイケア,リワークについては馴染みのない人も多いようで,事前学習でしっかりと調べてもらいました。

精神科デイケアの区分(事前学習のスライドより)

精神科デイケアは,精神障害を抱える方が,社会生活機能の回復を目的にさまざまな集団活動に参加をする通所型のリハビリテーション施設です。

精神科デイケアで行われる集団活動には,さまざまなプログラムがあり,デイケアのタイプごとに異なるプログラムが行われます。

中でも,精神障害によって休職している労働者に対し,職場復帰(リワーク)に向けたプログラムを行うタイプのデイケアはリワークデイケア(医療型リワーク)とも呼ばれます。

実習生は,集団認知行動療法(CBGT:Cognitive behavioral group therapy)などのリワークプログラムの見学を通じて,精神科デイケアにおける心理職の役割を学びます。

実習生の体験談は以下からご覧ください。

【実習体験談】:精神科クリニックデイケア(リワーク)①

公認心理師科目の「心理実習」では,近隣の精神科クリニックにご協力いただき,精神科デイケアのリワークプログラムの見学を行っています。 [sitecard subtitle=2021年度 精神科クリニックデイケア(リワーク) url=ht[…]

【実習体験談】:精神科クリニックデイケア(リワーク)②

公認心理師科目の「心理実習」では,近隣の精神科クリニックにご協力いただき,精神科デイケアのリワークプログラムの見学を行っています。 [sitecard subtitle=2021年度 精神科クリニックデイケア(リワーク) url=http[…]

(「心理実習」担当教員)


心理実習の実施模様についてはタグ「心理実習」をご覧ください。
公認心理師カリキュラムの授業についてはカテゴリー「公認心理師科目」をご覧ください。