初めまして!
4月大好き!心理学科 3年の吉田です🔔𓈒𓂂𓇬
4月って、新しい出会いや発見があって、なんだか気持ちもわくわくしませんか!?私は4月というだけで、いつもの4倍くらいやる気が出てしまうタイプです!🥺笑
とは言え、私は今年で大学生活も3年目。
慣れてきたからこそ感じられる楽しさがある私たち上級生とは違って、入学したばかりの新入生にとって、4月は不安がつきもの…(>_<)
そんな想いを1ミリでも払拭したいという思いで、今年度も『上級生主催懇談会』というイベントを開催しました‼️

『上級生主催懇談会』って?
大学生活が始まったばかりの新入生に向けて、心理学科の先輩たちが「リアルな大学生活ってどんな感じ?」を直接伝えるイベントです✊🏻❤️🔥
今年度は例年より少し早めの4月3日に実施しました!少人数のグループに分かれて行うスタイルのため、『大人数の前では聞きづらいけど本当は気になっていた』ことや、『もっとぶっちゃけたリアルな話が聞きたい…』といった新入生のニーズにも応えられる、まさに痒いところに手が届くイベントです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

今回は、4年生5名、3年生9名、2年生2名、計16名の有志学生で主催しました。私はこのイベントが大好きで、実は毎年欠かさず参加しています‼️来年も参加できたらついに皆勤賞です✨
当日の様子は?
- 全体に向けに、学科や大学生活について10分程度のスライド紹介
- 少人数のグループに分かれての、上級生とのフリートーク・相談タイム
- 参加してくれた新入生にちょっとしたお菓子のプレゼント♪
などなど!盛りだくさんでお届けしました🎊

主催した学生スタッフは、春休みの間に資料を作成したり、教室の装飾を担当したり、新入生に少しでも楽しんでもらえるよう準備を進めてきました👩🏻💻新入生の皆さんに楽しんでいただけていたら幸いです🌸
他にもあります!大学生活を支えるサポート!
昭和女子大学では、こうした上級生との交流の機会以外にも、クラスアドバイザー制度(高校や中学で言うところの担任の先生のようなもの)など、みなさんの大学生活をサポートする仕組みや制度が整っています。
また、昭和女子大学には、『学寮研修』という宿泊行事もあります👀 ✨最初こそ、「大学生にもなって…」とちょっと戸惑うかもしれませんが(実は私もそうでした!笑)、実際に行ってみたら楽しくて仕方がなくて(>ᴗ<)!
今では待ち遠しくて「次の学寮研修はまだなの・・・‼️」と思うくらいです笑。例年、新入生の皆さんは、私たち3年生と一緒に学寮研修に参加します🌊普段の授業では得られないような経験を、ぜひ楽しみにしていてください‼️
最後に…
さて、中学の校長先生ばりに長々と話してしまいましたが、最後にもう少しだけ…!お話させてください‼️
よく、『大学は人生の夏休み』なんていわれます。皆さんも、この言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。しかし私は、大学生こそ一番本気で取り組める時期だと感じています。大学というものは、ただ授業を受けるだけだったら時間に余裕が生まれ、まさに人生の夏休み!という生活を送れるかもしれません。
でも…!考えてみてください。自由に使える時間が多いからこそ、楽しいことも、挑戦するのに苦労が必要なことも、いろいろな経験ができるはず。この大学には、そんな頑張りたい皆さんを全力で応援する制度や環境があります!私たちと一緒に充実した大学生ライフを送りましょう!
『上級生主催懇談会』が、あなたの理想とする大学生活を送る手助けになっていたらうれしいです🎶
以上、心理学科3年 吉田でした🚀
(3年 吉田)
—
これまでの開催模様はタグ「上級生主催懇談会」からご覧ください。