2025年度 オープンキャンパス案内(8月):体験授業 【助け合いを支える心の仕組み】(16日)/【自由で楽しい心理学の世界】(17日)

8月期もオープンキャンパスが8月16日(土)、17日()の2日間、9:30~15:00(9:15受付開始)に開催されます🌊

オレンジのポロシャツを目印に心理学科までお越しください😊

参加には事前エントリーが必要です。以下のページよりお申し込みください。
※保護者の方のみの参加も可能

👉オープンキャンパス2025|大学ホームページ

なお、全学科を含めた当日のタイムスケジュールは以下からご覧ください(心理学科は1ページ目の右側に記載されています)。

📋8/16
📋8/17

学科説明会 9:30~10:10、13:10~13:50 ※2日間とも同一時間、同一内容

心理学科教員および学生スタッフが心理学科の特色学生生活を紹介します。

学生スタッフによる就職活動学生生活の具体的な説明もあり、大学生活をより身近に感じていただける内容です。

学生スタッフより、大学生活やカリキュラムについてお話します‼️

体験授業 11:20~12:00

オープンキャンパスでは心理学の面白さをお届けするために体験授業も行っています。

8/16(土) 【助け合いを支える心の仕組み】 講師:山本晶友専任講師(専門分野:社会心理学・感情心理学)
「数学教えて。代わりに英語手伝うからさ」。こうした人と人の助け合いは、実は当たり前ではない不思議な現象です。その不思議さを囚人のジレンマというゲームで考え、助け合いを支える心の仕組みも学びます
山本先生の紹介

心理学科では今年度、社会心理学分野に専任講師・山本晶友先生を新たにお迎えしましたのでご紹介致します。 先生のご専門とその魅力を教えてください。 社会心理学の観点から感情について研究しています。群れを成して生きてきた人[…]

8/17(日) 【自由で楽しい心理学の世界】 講師:榊原良太准教授(専門分野:感情心理学・社会心理学)
人間がかかわることは、全て心理学の研究対象になる」と言えるほど、心理学が扱う範囲は広く、それが心理学の魅力の一つだと思います。講義を通じて、ぜひ心理学の面白さを
感じてください。

榊原先生の授業紹介

心理学科では学びの土台となる概論科目である 「心理学概論」 「発達心理学」 「社会心理学概論」 「臨床心理学概論」 をベースに,「認知」「発達」「臨床」「社会」の4領域の学びを深める科目を「各論科目」として[…]

展示・相談コーナー 9:30~15:00 ※随時ご覧いただけます

パネル展示では、授業風景就職状況などを解説したパネルや、心理学科紹介動画を随時ご覧いただけます。

教員と学生スタッフがいますので、ご質問がありましたらお気軽にお声がけください💁‍♀️

相談コーナーでは、学生スタッフおよび教員が質問に随時お答えします。

これまでの経験を基に、学生目線でお答えします💡

各種プロジェクトや海外研修に実際に参加したことのある学生スタッフと直接お話しできるフリートークでは、より具体的な学生生活や授業についての質問も可能となっています。

心理学総合演習

2024年度心理学総合演習活動例

昭和女子大学の心理学科には「心理学総合演習」という実践科目が開講されています。 この科目では、キャンパス外で心理学を実践することで体験的な学びが得られます。 ▶︎プロジェクト型学修|大学ホームページ 今回、「顔の認知」を研究す[…]

ボストンサマーセッション

ボストンサマーセッションとは?

みなさんこんにちは!心理学科3年の山下です。 私は今年の夏にボストンサマーセッションに参加し、初の留学に挑戦しました🛫 ボストンサマーセッションとは、夏期休暇期間中にボストンにある本学の海外キャンパス(昭和ボストン)で、1ヶ月間[…]

ノーサンプトン大学への留学

海外協定校留学

昭和女子大学では,グローバルな人材を育成するためのさまざまな留学・海外研修プログラムを用意しています🌏 プログラムの詳細は国際交流センターのサイトをご覧ください。 ▶昭和女子大学 国際交流センター(CIE)|本学から留学 20[…]

 

ホームページ大学案内の情報の中で「もっと知りたい!」ことがありましたら、是非お近くの教員、学生スタッフにお尋ねください💁‍♀️

皆さまのご来場をお待ちしております✨️

(アドミッション広報担当)


これまでのオープンキャンパスについてはカテゴリー「オープンキャンパス」からご覧ください。