- 2015-09-03
2015年度 8月期オープンキャンパス
8月22、23日に、2015年度第3回目のオープンキャンパスが行われました。今回も、多くの高校生と保護者の方にお越しいただきました。 オープンキャンパスでは、展示ブース、心理学科の施設見学、心理学科の教員による個別のAO受験相談、体験授業、茶話会が実 […]
8月22、23日に、2015年度第3回目のオープンキャンパスが行われました。今回も、多くの高校生と保護者の方にお越しいただきました。 オープンキャンパスでは、展示ブース、心理学科の施設見学、心理学科の教員による個別のAO受験相談、体験授業、茶話会が実 […]
学寮ブログ第3弾は、学寮を動かす代表者たちの集合体、「クラス委員」と「室長」です。 全体の動きをみながら調整していく、臨機応変さも求められる係でもあります。 心理学科2015年度学寮研修 日程:6月22日(月)~6月25日(木) 場所:望秀海浜学寮( […]
学寮ブログ第2弾は、「食事係」、「入浴係」、「清掃係」です。 それぞれ、学寮での集団生活を支える係、生活管理部とよばれています。地味な仕事が多いのですが、学寮全体の雰囲気に大きく影響する、大切な存在です。 心理学科2015年度学寮研修 日程:6月22 […]
心理学科2015年度学寮研修 日程:6月22日(月)~6月25日(木) 場所:望秀海浜学寮(千葉県館山市) 今年も「学寮研修」に行ってきました。3泊4日、場所は千葉県館山市にある望秀海浜学寮です。海浜の名の通り、海のすぐそば。 学寮研修は学生主体で、 […]
6月21日に、本年度第1回目のオープンキャンパスが行われ、多くの高校生と保護者の方が訪れてくれました。オープンキャンパスでは、展示ブース、心理学科の施設見学、心理学科の教員による個別のAO受験相談、学科説明会などが実施されています。 展示ブースでは、 […]
こんにちは、清水 裕です。6月6日(土)の13時から17時までの4時間をかけて、大学3号館で (福)世田谷ボランティア協会・せたがや災害ボランティアセンター主催、昭和女子大学・世田谷区・(福)世田谷区社会福祉協議会共催による「災害ボランティアマッチン […]
昭和女子大学には、大学院の心理学専攻もあります。5月9日(土)の午後、大学院心理学専攻のオープンキャンパスが開催されました。当日は、他大学の4年生や社会人の方など、約50名の来場者があり、中には推薦入学試験を控えた本学の4年生の姿も見られました。 心 […]
4月6日の夕方に、新入生歓迎オリエンテーション第2部の夕食会が行われました。 食事会には坂東学長、金尾副学長、志摩学部長も駆けつけてくださり、これからの大学生活を送るにあたっての心構えや立ち居振舞いに関しての貴重なお話をいただきました。 新入生は、1 […]
4月4日(土)と6日(月)に、新入生歓迎オリエンテーションが行われました。その様子をアドバイザーが報告します。 4月4日の午後、92名の心理学科新入生を迎えて、新入生歓迎オリエンテーション第1部のお茶会が開催されました。 上級生アドバイザーが新入生の […]
今日の入学式はとてもよいお天気に恵まれ、満開の桜のもと、心理学科は92名の新入生を迎えました。 人見記念講堂での入学式の後は、大学の教室で心理学科の新入生オリエンテーションを行いました。まず、学科長から大学生活を始める心構えについてのお話がされ、心理 […]