CATEGORY

授業・講座紹介

  • 2025-07-25

2025年度【Ambassador】授業紹介・各論「教育・学校心理学」~「A型だから几帳面」その考え方、ちょっと待って!~

心理学科では学びの土台となる概論科目である 「心理学概論」 「発達心理学」 「社会心理学概論」 「臨床心理学概論」 をベースに,「認知」「発達」「臨床」「社会」の4領域の学びを深める科目を「各論科目」として多数用意しています。 今回、心理学科アンバサ […]

  • 2025-07-15

2025年度【Ambassador】授業紹介・方法論「質問紙調査法実習」

心理学科では、方法論科目を通して、目に見えない心を測るための実験法や調査法などの方法を学んでいきます。 今回は、心理学科アンバサダー(Ambassador)の3A・鈴木さんに方法論「質問紙調査法実習A」(担当:清水裕先生)の授業を紹介してもらいました […]

  • 2025-06-21

2025年度 方法論科目「心理演習」:カウンセリング演習

昭和女子大学心理学科は、公認心理師カリキュラムに対応しています💡 指定科目すべてを履修し卒業し、主に大学院修了を経ることで公認心理師受験資格が得られます。 今回,この指定科目のうち「心理演習」で行われるカウンセリング演習の授業模様を紹介いたします💁‍ […]

  • 2025-03-31

2024年度 公認心理師科目「心理実習」

昭和女子大学心理学科は、公認心理師カリキュラムに対応しています💡 指定科目すべてを履修し卒業し、主に大学院修了を経ることで公認心理師受験資格が得られます。 指定科目の中でも、特に公認心理師資格に関連するものは公認心理師科目として位置づけられています。 […]

  • 2025-03-27

2024年度 公認心理師科目「関係行政論」

昭和女子大学心理学科は、公認心理師カリキュラムに対応しています💡 指定科目すべてを履修し卒業し、主に大学院修了を経ることで公認心理師受験資格が得られます。 指定科目の中でも、特に公認心理師資格に関連するものは公認心理師科目として位置づけられています。 […]

  • 2025-03-25

2024年度 公認心理師科目「公認心理師の職責」

昭和女子大学心理学科は,公認心理師カリキュラムに対応しています💡 指定科目すべてを履修し卒業し,主に大学院修了を経ることで公認心理師受験資格が得られます。 指定科目の中でも,特に公認心理師資格に関連するものは公認心理師科目として位置づけられています。 […]

  • 2025-03-12

2024年度 実践科目「心理学総合演習C」wonder of face活動報告

昭和女子大学の心理学科には「心理学総合演習」という実践科目が開講されています。 この科目では、キャンパス外で心理学を実践することで体験的な学びが得られます。 ▶︎プロジェクト型学修|大学ホームページ 今回、「顔の認知」を研究する「wonder of […]

  • 2025-03-11

2024年度【Ambassador】授業紹介・方法論「心理検査法実習」

心理学科では、方法論科目を通して、目に見えない心を測るための実験法や調査法などの方法を学んでいきます。 今回は、心理学科アンバサダー(Ambassador)の2A・ 諸橋さんに「心理検査法実習」(主担当:木村 あやの先生)の授業を紹介してもらいました […]

  • 2025-03-05

2024年度 方法論「心理実験法実習A 」グループ実験報告会・3「有意味騒音や無意味騒音が短期記憶作業に及ぼす影響」

心理学科では、「心理学実験」(1年次)、「心理学研究法」(2年次)などの方法論科目を通して、目に見えない心を測るための実験法や調査法などの方法を学んでいきます。 3年次に履修する「心理実験法実習」では、これまで学んできた心理学実験に関する知識をプロジ […]

  • 2025-03-01

2024年度 方法論「心理実験法実習A 」グループ実験報告会・2「ストローの材質の違いが緑茶の評価に及ぼす影響」

心理学科では、「心理学実験」(1年次)、「心理学研究法」(2年次)などの方法論科目を通して、目に見えない心を測るための実験法や調査法などの方法を学んでいきます。 3年次に履修する「心理実験法実習」では、これまで学んできた心理学実験に関する知識をプロジ […]