- 2021-04-21
新任教員紹介:村山 憲男先生
心理学科では今年度新たにお二人の先生をお迎え致しました。 まずは臨床心理学分野の准教授・村山 憲男先生をご紹介致します。 発達心理学分野の専任講師・野嵜 茉莉先生の紹介記事はこちらです。 先生のご専門とその魅力を教えてください。 私は心理学のなかで、 […]
心理学科では今年度新たにお二人の先生をお迎え致しました。 まずは臨床心理学分野の准教授・村山 憲男先生をご紹介致します。 発達心理学分野の専任講師・野嵜 茉莉先生の紹介記事はこちらです。 先生のご専門とその魅力を教えてください。 私は心理学のなかで、 […]
4月14日(水)に、心理学科生を対象に、大学院修士課程の2022年度入学者向け推薦入試説明会を開催しました。 本学の心理学科には、大学院修士課程心理学専攻への推薦入学制度があります。 説明会には本年度受験を考えている4年生や、次年度以降に進学を考えて […]
先週金曜日から始まった2021年度前期の授業ですが,1週目が終わり2週目がスタートしています。 「心理演習」の第2回授業では,教員が前回デモンストレーションを行った心理検査について,学生自身に演習してもらいました。学生はマニュアルを見ながら問題文を読 […]
2021年度前期の授業が4月9日(金)より始まりました。 前期は、感染対策を徹底しつつ、キャンパス内での学びをできる限り提供するため原則対面で行うこととなっています。 ただし、やむを得ない理由で対面授業への参加が難しい学生には、「オンライン受講届」を […]
こんにちは。上級生主催キャンパスライフQ&A担当の4A尾田です。 4月5日の行われた「上級生主催キャンパスライフQ&A」についてお話致します。 新入生が抱いている不安に対して、上級生が自身の経験などを通して相談に乗り、充実したキャンパ […]
新年度ガイダンス期間の4月2日と3日、希望者を対象に、 河合塾KALSの先生を講師にお招きしての「心理学検定受検準備講座」が開催されました。 「心理学検定」とは、一般社団法人 日本心理学諸学会連合が行っている、心理学の知識や能力を測る試験のことで、2 […]
4月1日(木)16時から、「心理学総合演習」のガイダンスが行われました。 「心理学総合演習」は、昭和女子大学心理学科の特徴的な科目の一つです。 担当教員によって企画された各種プロジェクトでの活動を通して、普段学習している「教室」という枠を超えて、社会 […]
2021年4月2日、菜の花や桜が咲き誇るキャンパスの人見記念講堂にて入学式が挙行されました。 昨年は新型コロナウィルス感染防止のため入学式の開催が見送られましたが、今年は感染対策を万全にしたうえで無事に開催することができました。 (9号館前のオオシマ […]
2021年3月16日、例年よりかなり早い桜の花の便りが届く中、90名の心理学科生が卒業の日を迎えました。 人見記念講堂にて挙行された大学全体での卒業式では、学位記授与、学長式辞、理事長・総長告辞、卒業生である光葉同窓会代表の方によるエジ […]
2月27日(土)、心理学科OGメンターカフェがオンラインで開催されました。 心理学科OGメンターカフェは、各界で活躍しておられる心理学科のOGをメンターとしてお招きし、心理学科での学びを活かしてどのように働いているか、どのように就職活動や受験勉強を行 […]