- 2021-02-26
2020年度 就職内定者・進学予定者との座談会
「就職内定者・進学予定者との座談会」が1月27日(水)にオンラインで開催されました。 9名の4年生(うち就職予定7名、進学予定2)が講師を務め、自身の就職活動や受験勉強などの経験について、後輩達に向けて語ってくれました。 (当日の開催風景) 参加者の […]
「就職内定者・進学予定者との座談会」が1月27日(水)にオンラインで開催されました。 9名の4年生(うち就職予定7名、進学予定2)が講師を務め、自身の就職活動や受験勉強などの経験について、後輩達に向けて語ってくれました。 (当日の開催風景) 参加者の […]
心理学科合格、おめでとうございます。 この1年は、新型コロナウイルスのため、生活が一変した年でしたね。そんな中で、皆さんは“おうち時間”を工夫して過ごされていることと思います。 それぞれ好きな過ごし方があるかと思いますが、大学入学前のこの時期には、ぜ […]
心理学専攻の修士2年の大学院生の方に、2年間の大学院生活を振り返って記事を書いていただきました。大学院について知りたい方や進学を考えている方はぜひお読みください。 なお、2月6日(土)には修士論文発表会が開催されました。 当日の様子については、大学院 […]
こんにちは!心理学科2年の添田です( ◠‿◠ ) 今回は心理学科学寮代替プログラムについて、 クラス委員を代表して書かせていただきます。 例年であれば、3泊4日の学寮研修を行っていましたが、 今年はオンライン上で学寮研修に代わるプログラムを開催しまし […]
「オンラインでの実施」 今年に入り、この言葉を何度聞いただろう…。 例年、3泊4日で学寮研修を実施していますが、今年はコロナの影響を受け、オンラインでの開催となりました。 私たち心理学科は、学生企画として「オンラインコミュニケーション促進プログラム」 […]
昭和女子大学の特色の一つに、学寮研修があります。これは、東明学林(神奈川県足柄上郡)と望秀海浜学寮(千葉県館山市)という施設で学生も教職員も寝食を共にしながら、学科ごとのプログラムを行うものです。 今年はCOVID-19の影響により、例年のように宿泊 […]
11月21〜22日に行われる秋桜祭は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンラインで開催されることとなりました。 そこで私たち心理学科心理学研究会は、オンラインで “心理学” に興味を持っていただくために、「日常に潜む8 […]
2020年7月10日(金)から7月23日(木)にかけて,希望者を対象にした心理学科公務員対策セミナーが開催されました。 公務員のなかには心理専門職があり,心理学科卒業生の進路としても有力な選択肢の一つとなっています。 昨年度は対面で実施したセミナーで […]
今年度の公開講座は、同志社大学心理学部教授の中谷内一也先生をお招きし、「信頼と安心の心理学」というテーマでお話いただきます。 この講座は、どなたでも無料でご参加いただけます。地域の方、専門職の方、学生の方など、たくさんの方のご参加お待ちしております。 […]
前回,心理学科4年生からオンラインとなった卒業論文ゼミの体験談を寄せてもらいました。 「卒業論文ゼミのオンライン化はどうでしたか?」(その1) 今回,もう1名の体験談をご紹介致します。 オンラインゼミで感じたメリットが3つあります。 1つ目は、村野さ […]