- 2025-01-24
榊原良太准教授「日本野球学会」第2回大会で大会特別賞を受賞🎉
2024年12月21ー22日に東北福祉大学で開催された「日本野球学会」第2回大会において、 本学心理学科准教授の榊原良太先生が大会特別賞を受賞しました👏 「ブランコはフランコよりもぶつけられやすい?:外国人打者の名前における濁音と死球・敬遠の関連」 […]
2024年12月21ー22日に東北福祉大学で開催された「日本野球学会」第2回大会において、 本学心理学科准教授の榊原良太先生が大会特別賞を受賞しました👏 「ブランコはフランコよりもぶつけられやすい?:外国人打者の名前における濁音と死球・敬遠の関連」 […]
心理学科では学びの土台となる概論科目である 「心理学概論」 「発達心理学」 「社会心理学概論」 「臨床心理学概論」 をベースに,「認知」「発達」「臨床」「社会」の4領域の学びを深める科目を「各論科目」として多数用意しています。 今回、心理学科アンバサ […]
心理学科には、毎年一定の割合で、心理職や行政職の公務員の仕事に就く卒業生がおり、学科での学びを活かせる就職先の1つとなっています。 そこで、後期開始時の10月2日に、心理学科公務員試験対策セミナーを実施しました。 公務員試験対策・資格対策で長年実績の […]
認知心理学・音楽心理学が専門の心理学科准教授 池上真平先生のコメントが、日経BP社「日経クロストレンド」の特集「売れる!「五感マーケティング」最前線」で紹介されました。 ※本記事は有料会員限定となります。 記事の内容について ドン・キホーテなどの小売 […]
昭和女子大学の心理学科では,社会とのつながりの中で心理学の果たす役割を体験的に学ぶ「心理学総合演習」という実践科目を開講し、さまざまなプロジェクト活動を展開しています。 ▶︎プロジェクト型学修|大学ホームページ 今回は、先日訪問した青少年交流センター […]
心理学科アンバサダーに就任した3B・片桐です。 11月9日(土)〜11月10日(日)に第32回秋桜祭が開催されました!私も行ってきましたので、その様子と心理学研究会について紹介します。 ▶2024年度 第32回秋桜祭特設サイト 秋桜祭LIVEはDa- […]
2024年11月9日(土)と10日(日)の学園祭(秋桜祭)期間中に、心理学科の卒業生をお招きして、同窓生や先輩・後輩、恩師と旧交を温めるための「ホームカミングデー」が開催されました。 両日とも、心理学科の卒業生が、同期数名と連れ立って、または家族連れ […]
先日ブログで報告した通り、今年夏に行われた第19回心理学検定では、心理学科の学生12名が特1級に合格しました🎉 この特1級合格者のうち、来年度大学院に進学予定のAさん(心理学科4年)がコメントを寄せてくれました💁♀️ 合格おめでとうご […]
心理学科では毎年、心理学検定の受検支援として以下の2つを行っています。 心理学検定の対策として準備講座を開催 夏に行われる心理学検定の受検料の補助 受験結果 今年の夏の第19回心理学検定は、7月12日から8月31日に行われ、たくさんの心理学科生が受検 […]
昭和女子大学では,グローバルな人材を育成するためのさまざまな留学・海外研修プログラムを用意しています🌏 プログラムの詳細は国際交流センターのサイトをご覧ください。 ▶昭和女子大学 国際交流センター(CIE)|本学から留学 2021年度後期から2022 […]