• 2016-07-01

2016年度 学寮研修03:特別授業(3年)「業界研究プレゼンテーション」

こんにちは、3年の松本です。 今回は学寮研修で行われた3年生の特別授業についてご紹介します。 3年生は心理学科初の試みである「業界研究プレゼンテーション」を行いました。これは指定された業界についてグループごとに業界研究をし、研究成果をパワーポイントに […]

  • 2016-07-01

2016年度 学寮研修02:特別授業(2年)「自分を大切にし、仕事・社会で輝くために」

こんにちは、2年の小川です。 学寮研修の特別授業「キャリア・ディベロップメント講座」の紹介と感想を書かせていただきます。 2年生の講座の目的は、 ①夢や目標を実現するための能力を理解し、自立したキャリアプランを考える ②自分自身の特徴を客観的に捉え、 […]

  • 2016-07-01

2016年度 学寮研修01:特別授業(1年)「大学生活を楽しく充実させることが、なりたい自分創りの第一歩」

こんにちは、1年の望月です。 初めての学寮研修、その2日目に行われた、特別授業「キャリア・ディベロップメント講座」の紹介と感想を書かせていただきます。 この授業ではまず、自分で自分を教育する力「自己教育力」について教わりました。その中で「なりたい自分 […]

  • 2016-06-13

2016年度 授業紹介・演習「心理学基礎演習」(木村ゼミ)

こんにちは!木村ゼミ所属3年の石堂と小川です。今日は「心理学基礎演習(現・心理学専門演習)」の授業についてご紹介します。 「心理学基礎演習」は一般にゼミと呼ばれています。4年生の卒業論文執筆に向けて、文献を批判的に読む練習をしたり、研究計画について議 […]

  • 2016-06-03

2016年度 方法論「データ解析実習Ⅰ」📊

こんにちは。心理学科2年の岩本です。今回,方法論科目の一つ「データ解析実習IA」(現,データ解析Ⅰ)の授業紹介をします📢 「データ解析実習」はパソコン教室で行われ、心理学研究に必要な統計の基礎知識と分析方法を学んでいます。 分析にはSPSSという統計 […]

  • 2016-06-01

2016年度 ワルシャワ大学留学だより

こんにちは。 私は2015年10月からポーランドの首都にあるワルシャワ大学に協定校認定留学をしています。 協定校認定留学とは学校に在籍したまま、協定を結んでいる海外の学校に一定期間留学することです:)   ワルシャワ大学では国際関係・ジャー […]

  • 2016-05-25

2016年度 各論「非行臨床心理学」

各論※科目の非行臨床心理学(現在は司法・犯罪心理学)では、非行に関する法学・社会学・心理学等の主要な理論を学ぶことで、非行をとらえるための多面的視点を身につけることを目的としています。 ※心理学科では「心理学概論」「発達心理学」「社会心理学概論」「臨 […]

  • 2016-05-17

2016年度 大学院心理学専攻オープンキャンパス

今年度の大学院オープンキャンパスが、5月6日(土)午後に実施されました。 まだゴールデンウィーク中ではありましたが、多くの方に来場していただきました。 まず、今城専攻主任から心理学専攻の概要と教員の紹介がありました。 昭和女子大学では、教員から研究テ […]

  • 2016-05-13

2016年度 授業紹介01・概論「発達心理学」

心理学研究の中で、繰り返し検討されてきているテーマの一つが「ひとの個人差は遺伝によって決まるのか、環境によって決まるのか」という問題です。 1年生の必修授業の『発達心理学』では、入学して最初の授業テーマとして、遺伝―環境論争を取りあげました。 授業で […]

  • 2016-04-22

2016年度 心理学科公務員対策セミナー

新年度のオリエンテーション期間の4月8日(金)の13時10分~14時20分に、心理学科公務員対策セミナーが開催されました。   昨年度実施したTAC外部講師による心理学科向けの公務員対策セミナーが大変好評だったため、本年度もTACの講師をお […]