TAG

印象評価

  • 2025-03-07

2024年度 優秀卒業論文 『黒目の大きさと瞼形状が顔の印象評価に及ぼす影響』

心理学科では、その年に提出された卒業論文の中で極めて優秀なものを「優秀卒業論文」として選出しています。 2024年度も5名の卒論が選ばれました🎉 今回は、「黒目の大きさと瞼(まぶた)の形が顔の印象に与える影響」を研究テーマにした卒業論文を紹介します💁 […]

  • 2025-03-01

2024年度 方法論「心理実験法実習A 」グループ実験報告会・2「ストローの材質の違いが緑茶の評価に及ぼす影響」

心理学科では、「心理学実験」(1年次)、「心理学研究法」(2年次)などの方法論科目を通して、目に見えない心を測るための実験法や調査法などの方法を学んでいきます。 3年次に履修する「心理実験法実習」では、これまで学んできた心理学実験に関する知識をプロジ […]

  • 2025-02-28

2024年度 方法論「心理実験法実習A 」グループ実験報告会・1「他者の表情が無意味図形の好意度に及ぼす影響」

心理学科では、「心理学実験」(1年次)、「心理学研究法」(2年次)などの方法論科目を通して、目に見えない心を測るための実験法や調査法などの方法を学んでいきます。 3年次に履修する「心理実験法実習」では、これまで学んできた心理学実験に関する知識をプロジ […]

  • 2024-06-19

紀要論文紹介:クラシックバレエの鑑賞体験ーライヴと録画で何が違うのかー

心理学科では,学生一人ひとりが関心のあるテーマをもとに,ゼミ教員の指導を受けながら実験や調査を行い卒業論文を執筆しています。 ▶カリキュラム「卒業論文」|心理学科オリジナルページ 今回,大学院附属の生活心理研究所が発行している研究紀要の最新号に,20 […]

  • 2023-11-24

2023年度 特殊研究講座:『心理学から考える魅力的な顔とは?』(日本女子大学・上田 彩子 先生)

今年度の心理学科「特殊研究講座」が10月14日(土)に実施されました。 「特殊研究講座」は、学外の先生をお招きして最先端の心理学研究についてお話をうかがうもので、年に1回開催されます。 今回は、日本女子大学人間社会学部心理学科の上田 彩子先生をお招き […]

  • 2022-03-12

2021年度 優秀卒業論文『コロナ禍におけるマスクの色と形が顔の印象評価に及ぼす影響』

心理学科では,その年に提出された卒業論文の中で極めて優秀なものを「優秀卒業論文」として選出しています。 2021年度「優秀卒業論文」に選ばれた5名の学生さんにインタビューを行い順次紹介しています。 ▶『モデルの人種による広告効果の相違および外国文化羨 […]