• 2024年2月20日

せたがやeカレッジ(初等教育学科 提供講座)

せたがやeカレッジは、世田谷区にキャンパスを持つ大学が一般向けに提供している無料のオンライン講座です。 初等教育学科からは3つの講座を提供しています。 ぜひ、ご視聴、ご活用ください。 クラシック音楽を聴き流すのはもったいない 〜名曲のここが面白い〜  […]

  • 2024年1月30日

造形基礎_陶芸③

造形基礎(早川先生)の授業にて、学生たちが製作した陶芸作品がすべて完成しました‼ 色使いや形も様々で、どうやって使うのかな? と見る者の想像を掻き立ててくれる楽しい器たちです。 成形から焼き上がりまで、多くの工程を経ての完成です。愛着が湧き、思い出の […]

  • 2024年1月16日

造形基礎_陶芸②

先日ご紹介した造形基礎(早川先生)『陶芸』の授業の続きになります。 成形→乾燥→素焼きを経て、釉薬(ゆうやく)を塗り色付けの作業に入りました。 釉薬:色や質感を表現し表面をコーティングするガラス質のこと 内側と外側で釉薬を変えてみたり、二種類を重ねて […]

  • 2024年1月13日

【森ゼミ】金沢市放課後等デイサービスでのリモートワークショップ(ちょびっとプロジェクト)

森ゼミでは「ちょびっとプロジェクト」として、学校や科学館、放課後児童クラブ、放課後等デイサービス向けに、リモートでのプログラミングワークショップを実施しています。ちょびっとプロジェクトは、少しのテクノロジと少しの時間と活動から大きな学びのきっかけとな […]

  • 2023年12月21日

教育の方法と技術_メリークリスマス🎄

教育の方法と技術(担当:人見礼子先生)の授業を紹介します。 教育の方法と技術はこれからの社会を担う子どもたちが様々な資質・能力を育成するために必要となる教育の方法、教育の技術、情報機器及び教材の活用に関する基礎的な知識と技能を身に付けることを目標とし […]

  • 2023年12月19日

造形基礎_陶芸

今回は、造形基礎で実施した「陶芸」の授業風景をご紹介します。 まず最初に早川先生が一通り製作手順を見せて下さったのですが、先程までただの土の塊だったものが、みるみるうちに器へと姿を変えていくその工程に、学生からは感嘆の声があがっていました。 ではいよ […]

  • 2023年12月18日

2023年度卒業生を招いての教職保育職懇談会開催

2023年12月16日(土)に卒業生を招いての教職保育職懇談会を開催しました。 教育・保育の仕事、子どもとの関わりの中で日々感じることなどについて卒業生からお話を伺い、また身近に懇談することで、教職・保育職に対する理解を深めることを目指して毎年開催を […]

  • 2023年12月12日

【森ゼミ】知育菓子と学び

11月29日に、kracieの知育菓子授業教材をゼミで挑戦してみました。 食べることができる教育メディア。 メディアを食べること、食べられることが学びに与える可能性について、ゼミメンバーで実際に作って食べながら考えました。 詳しくは、3年生の福井さん […]

  • 2023年11月30日

レクリエーション指導法_手作り凧揚げ

レクリエーション指導法の授業風景を紹介します。 今回の授業では紙袋を使って凧を手作りしました。 お正月に使用できるように、季節感や干支を意識したイラストを描いたり、高く揚がるようにロケットのイラストを描いたりと可愛らしい凧が出来上がりました。 中には […]

  • 2023年9月13日

書籍の出版【伊藤先生】

伊藤敦広先生が携わった書籍が2023年9月6日に出版されました。 「ヘルダー人間学 その前史と展開  陶冶の感性論理学的探究」(福村出版※掲載許可取得済み)   ドイツ語の研究書を翻訳した書籍となっています。 おしゃれな表紙は生命力や樹木を […]