- 2024年6月3日
人権教育(岩間健一先生) ~外部講師講演・国立ハンセン病資料館及び多磨全生園見学実習~
先日ご紹介した人権教育の東京都人権プラザについての授業紹介はいかがでしたか。 今回は「ハンセン病と人権課題を学ぶ」をテーマにした授業を紹介します。 5月13日、5月27日に佐久間建先生をお招きし授業内で特別講義をしていただきました。 佐久間建先生はハ […]
先日ご紹介した人権教育の東京都人権プラザについての授業紹介はいかがでしたか。 今回は「ハンセン病と人権課題を学ぶ」をテーマにした授業を紹介します。 5月13日、5月27日に佐久間建先生をお招きし授業内で特別講義をしていただきました。 佐久間建先生はハ […]
2024年度前期の授業を紹介します。今回は「国語科教育法」についてです。 国語科教育法は、国語科授業の内容と方法について実践的に学びます。以下の3点を到達目標、テーマとしています。 ・国語科教育の意義、目標を理解する。 ・学習指導要領に基づいた国語科 […]
初等教育学科は、教職指導室、保育・幼児教育指導室を設け、 校長・園長経験のある教員が採用試験に向けたアドバイスや具体的な指導・相談を行っています。 指導室は、教員や保育士になることへの迷いや自身の適性について悩みをもつ学生が、 気軽に立ち寄れる場所で […]
初等教育学科4年生の教育実習が始まりました。 学生は各所属コースに基づき、児童教育コースの学生は小学校へ、幼児教育コースの学生は幼稚園・こども園へ行き、それぞれ4週間の実習を行います。 ※「児童教育コース」・・・小学校教諭免許状(一種) […]
2024年前期の授業を紹介します。今回は「保育実習の指導ⅠB(田尻由起先生)です。 この授業では幼児教育コースの3年生が、8月に控える施設実習(養護系または障がい系)に向けて、施設における保育実習に対する基本的な理解からスタートし、現場での実習を行う […]
5月9日(木)に国府台女子学院高等部の生徒が1DAY SWU体験で「子ども理解の理論と方法」(中村徳子先生)の授業に参加しました。 約30名の高校生が大学生と一緒に90分の授業を体験しました。 子ども理解の理論と方法では、行動を個人と環境の相互作用と […]
2024年4月13日から9月29日まで、 軽井沢ニューアートミュージアムの企画展「かけがえのないもの – 地球・風景・環境」に、 早川陽(初教の図画工作担当)日本画作品3点、図書2点、概念図1点を出品しています。 出品作品は、『桃花源記』(200 […]
2024年度前期の授業を紹介します。今回は「人権教育」です。 「人権教育」の授業では、人権の重要性を理解し、自ら人権意識を醸成すること、 人権課題や学校における人権教育について調べ、問題意識をもち、課題解決のための教育的手段を具体的に提案できるように […]
4月26日(金)に今年度1回目、春の集中講座(教員採用試験対策)が開催されました。 集中講座は初等教育学科教職指導室、保育・幼児教育指導室の先生方が講座を担当してくださいます。 ※教職指導室、保育・幼児教育指導室とは・・・教職・保育職の夢を実現するサ […]
4/26(金)のお昼休みに1年生を対象とした学寮研修説明会を開催しました。 ※学寮研修・・・本学では創立以来、学生寮と研修学寮での生活を総合して全寮制と呼び人間形成の場として位置づけてきました。今日も当初の目的を達成するため、その伝統を受け継いでいま […]
2024年度前期の授業を紹介します。 今回は「教職課程特講」(岩間健一先生)についてです。 教職課程特講は、①教育施策の理解と教育課題の把握 ②教育論文作成 ③人間関係対応力の向上 ④教育基礎知識の習得を目標に、 小学校教員採用試験を受験する4年生を […]