本日は、人見記念講堂において総合的な学習の一環である「私の研究」全校発表会が行われました。
「私の研究」は、生徒が1年間を通して(1年生~5年生(2年生はボストン・ミッション))各自で
研究したいテーマを設定して研究を進める活動です。2月の初旬には、全員が各クラスで1年間の
研究の成果を発表し、共有しました。そしてその中でも優秀な研究の発表を本日行いました。
研究テーマは、「飛行機はなぜ飛ぶのか」「古代と現代の「青」の概念」
「「BGM]~感情に影響する音楽と映像の関係~」「カタツムリの生態」「コンビニにおける行動心理学」
「メンタルトレーニング」「ゆるキャラによる経済効果」「日本の城の石垣」など多岐にわたっていました。
中学生は、柔軟な視点で物事を捉え、実験や創作を行って研究を進めていました。
高校生は、仮説を立てた上で実験や資料分析にあたり、根拠をあげて考察を述べるまで深く研究を行っていました。
また本校は、SGH(スーパーグローバルハイスクール)に指定されて3年目となりました。その活動の一環
として課題研究を4つのLABO(グループ)に分けて行っています。今日は、今年度の各LABOの活動報告を行いました。
【研究課題】
LABO1『企業や個人で活躍する女性グローバルリーダーの研究』
LABO2『日本人女性のジェンダーギャップの研究』
LABO3『海外で活躍する女性リーダーの研究』
LABO4『途上国女性の社会進出課題』
発表生徒の研究方法、考察、発表の仕方を通して新たな発見があった発表会となりました。
来年度の個人研究のテーマ設定や研究方法にも生かされていくことと思います。
LABO活動は、来年度で4年目を迎え、最終年度に向けての大切な1年となります。
3年間の活動を踏まえ、さらに課題研究を深めてくれることと期待しています。