- 2014年7月27日
7月27日の学長ブログ
梅雨明け宣言が出され本格的に夏がやってきた。 22日(火)は9時半から藤島アドミッション部長。上海での入試はうまくいかなかった。ストップしなかった私にも責任。学長室の打ち合わせは学期末の議題が多く、給食を実習室まで食べに行けず理事長室で。13時30分理事会打ち合わせ。15時30分から久原学部長と三井住友銀行本店へ。北山会長に就任のレセプション出席へのお礼とキャリアカレッジのお願い。そのあと経済 […]
梅雨明け宣言が出され本格的に夏がやってきた。 22日(火)は9時半から藤島アドミッション部長。上海での入試はうまくいかなかった。ストップしなかった私にも責任。学長室の打ち合わせは学期末の議題が多く、給食を実習室まで食べに行けず理事長室で。13時30分理事会打ち合わせ。15時30分から久原学部長と三井住友銀行本店へ。北山会長に就任のレセプション出席へのお礼とキャリアカレッジのお願い。そのあと経済 […]
14日(月)のレッスンの後、渋谷公会堂で公益資本主義推進協議会のシンポジウム。 下村文科大臣もはじめから終わりまで付き合ってくださる。「トビタテ!留学JAPAN」プロジェクトは大臣ご自慢のプロジェクトなのに昭和女子大学からどれだけ応募したか、採択されていたのか把握していなくて恥ずかしい。昭和女子大学はグローバル化を進めていますといくら言っても、細部について知らないと説得力がないと反省。田坂さんも […]
先週は台風が来るというので心配したが、東京ではそれほどの被害はなかった。 7日(月)は久しぶりに英語レッスン。それから12時ジェットスターの鈴木社長ほか。 12時30分から給食室で記者発表。テレビ朝日はじめたくさんのメディアが取材に来る。健康美プロジェックトの学生たちが立派に発表してほっとする。14時30分大橋和歌山市長、15時30分阿部理事から報告。 8日(火)は9時30分藤島アドミッショ […]
今週は梅雨らしい雨や曇りの日が多かったが、たまに月が出ているとモスレムの人たちはこの月が満ちて欠ける間ラマダンなのだと思いやる。 6月30日(月)はお昼に内田さんと松尾鎌倉市長が見える。歴史に恵まれ、住民のレベルの高い鎌倉市はいろいろな可能性がありそう。13時30分はせがわ社長、14時30分小泉校長。附属小学校の今後とこども園について。預かり保育は充実しメニューを保護者が選択するようにしたいが […]
23日(月)は昭和ナーサリーに子供を連れて行ってから早稲田大学法科大学院運営諮問委員会へ。十分時間の余裕をとっていったはずなのに地下鉄が人身事故でダイヤが乱れており、最終的に飯田橋からタクシーに乗って間に合う。早稲田は法曹の出身者の枠を広げるため未修者を入学させるとか、ロースクールに留学するとか、先輩の法律事務所で研修所を出た人が経験を積むなど真剣に取り組んでおられるので立派だが、地方の法科大学 […]
今週は前半が緑あふれるボストン、後半は東京の何時もの日常。 16日(月)は午前10時からボストン理事会。初めて議長役を務めるので少し緊張したが、無事に終わった。質疑も活発に行われ、13時近くまでかかる。そのあと少し横になったら寝てしまって15時半の電話で飛び起きてレセプションに。もうゲストが続々到着。総領事はじめ、昭和ボストンの関係の方々だけではなく、シュワルツ昭和ボストン学長の出身のハーバー […]
2日(月)は娘の子供に少し熱があり保育園に連れていけないので、私がいろいろとキャンセルできる予定をキャンセルして対応。ランチミーティングは環境デザイン学科と。偏差値が上がって喜ばしいが、まだまだ内容の充実を図らなければならない。 3日(火)もまだ熱があるが、私はキャンセルできない予定が多くお任せ。9時半から学長室打ち合わせ、TRCの方々がご挨拶、10時40分から初等教育学科とミーティング。もっ […]
さわやかで緑が輝く5月ももう残りわずか。 19日(月)はホワイト企業ランキング第2回に向けての打ち合わせ。光葉キャリア塾の学生は大幅に増えたらしいが今回は専門家の分析のみ。 20日(火)は10時40分から学長室打ち合わせ。ランチミーティングは福祉社会学科と。16時、銀座で横浜本郷ロータリークラブの40周年記念の講演。次女がお世話になった保育園の園長先生から頼まれたので引き受けた。皆さん熱心に […]