CATEGORY

文学言語学専攻

  • 2025年2月12日

【言語教育・コミュニケーション専攻】令和6年度公開発表会報告

2月7日(金)、1号館S304室において、令和6年度、大学院文学研究科言語教育・コミュニケーション専攻の日本語教育領域の修士論文公開発表会が行われました。今回はオンラインと対面との二つの形での発表でした。発表者のマルキンさんはイギリスの自宅から、キム […]

  • 2024年10月30日

【言語教育・コミュニケーション専攻】アンコールワット遺跡で有名なカンボジアのシェムリアップでの国際セミナーに、本学教員、交換留学生、卒業生が一緒に参加しました

カンボジアの国際セミナーに教員、留学生、修了生が参加! 9月7日と8日に、カンボジアのシェムリアップ州にあるアンコール大学において、「第6回カンボジア日本語教育国際セミナー」が開催されました。カンボジア国内だけでなく、マレーシア、ネパール、タイ、ベト […]

  • 2024年10月4日

2024年度後期外部講師講演会11月2日(土) 15:00~(英語教育領域)

昭和女子大学大学院文学研究科言語教育・コミュニケーション専攻主催 2024年度 後期 外部講師講演会 11月2日(土曜日) 15:00 – 16:30 <講師> 明治大学国際日本学部 教授 廣森友人先生 ウイーン大学大学院 博士課程 和田玲先生 <演 […]

  • 2023年10月2日

  感無量~ハリントン博士最終セミナー~

ハリントン博士最終セミナー 昭和女子大学文学研究科の正規科目として、また外部参加者に対する一般公開講座として開かれてきたハリントン博士(クイーンズランド大学)のセミナーが今年最終回を迎えました。前任のロッド・エリス博士に続いて2016年から8年間、毎 […]

  • 2023年6月30日

【文学言語学専攻/言語教育・コミュニケーション専攻】池田玲子先生が学会賞を受賞しました!

池田玲子先生が「公益社団法人 日本語教育学会学会賞」を受賞しました。 長年に亘る、日本語教育での研究の成果、協働学習の理論と実践研究が評価されました。 池田先生は、2023年4月から日本語日本文学科所属として着任しました。日本語教育学の教員として学科 […]

  • 2023年6月12日

【言語教育・コミュニケーション専攻】TUJ初級会話×日本語教育実習SWU・日本語教育入門

6月5日に、TUJ(テンプル大学ジャパン)の市村先生にご協力をいただき、「初級会話」の授業に参加させていただきました。 参加者は「日本語教育入門」履修者の有志。 この授業は、日本語教育に関心をもち基礎的な知識を獲得するということだけでなく、日本語学習 […]

  • 2023年5月2日

【ご案内】教室英語における学力評価(昭和女子大学大学院文学研究科公開講座集中講義)

下記のテーマにて、大学院公開講座を実施いたします。奮ってのご参加をお待ちしております。 ・テーマ:教室英語における学力評価(集中講義) ・講師:マイケル・ハリントン博士(クイーンズランド大学) ・講習会内容:   教室英語の学力評価に関する基本的な概 […]