英語コミュニケーション学科、小西ゼミ3年のサクラです。
お二人ともとても素敵な方で、私たちが作品を読んで用意した質問ひとつひとつに細かなエピソードを加えて丁寧に答えていただきました!
お答えの最後にワンダリーさんが
私たちも昭和ボストンにいた頃、アメリカに来て初めて日本を「外側」から見ることができました。
今回の授業を通してお二人の経験されてきた貴重なお話を聞けたのと同時に、私たち小西ゼミの課題であるオーラルヒストリーを書くための素晴らしいヒントを頂けたような気がします!
英語コミュニケーション学科、小西ゼミ3年のサクラです。
お二人ともとても素敵な方で、私たちが作品を読んで用意した質問ひとつひとつに細かなエピソードを加えて丁寧に答えていただきました!
お答えの最後にワンダリーさんが
私たちも昭和ボストンにいた頃、アメリカに来て初めて日本を「外側」から見ることができました。
今回の授業を通してお二人の経験されてきた貴重なお話を聞けたのと同時に、私たち小西ゼミの課題であるオーラルヒストリーを書くための素晴らしいヒントを頂けたような気がします!
英コミで行っている就活支援プログラムの一つ、「エントリーシート対策講座(全3回)」が今年も開始となりました。主な参加学生である3年生にとっては、これが一連の就活イベントのスタートとなります。
約140名の学生が参加しました。早速各自が執筆に取り組む課題がありましたので、学生たちは集中して講義に参加していました。残り2回のイベントにも、積極的な参加を期待しています。
下記の通り、学生からのコメントも届いています。
======================
英語コミュニケーション学科3年のモエカです。
6月6日土曜日に、学科3年生対象の就活エントリーシート対策講座がありました。
この講座は全3回あり、今回は第1回目でした。ES(エントリーシート)とは何か、魅力的なESを書くためのコツなどを学び、それを活かして講座の最後に各自でESを書いてみました。来週、このESが添削されて返却されることになっています。
このような講座を設けてくださり、就活に対して早いうちから準備できるので、とても役立つことを実感しています。第2回の講座で今回の解説もあるので、今回できなかったところなどを更に改善していきたいと考えています。
こんばんは!高味ゼミの3年生です!
私たちは望秀海浜学寮にきています!
3日目の今日はEnglish activityがありました!
午前中は予選があって、夜ご飯の後に決勝戦でした!
私たちのグループはアナと雪の女王をテーマとし、ボストンのイベントを紹介する劇をしました!
幸運なことに決勝に進むことができたので、本番に向けて先生からアドバイスをいただき、改善し磨きをかけました!
そのおかげで、優勝することができました!!たくさん練習した成果を出すことができ、とても嬉しかったです!
どのグループも素晴らしいプレゼンテーションだったのでとても楽しいEnglish activityになりました!
最後の学寮で優勝できたことは私たちにとってとてもいい思い出になりました!
~First of all, if you keep reading this article until the last page, something happens in the end ~
Hi, I’m Moe.
We went to Shin-Enoshima Aquarium on the way to Tomei and one of my friends was attracted by jelly fish. Since she knows much about the biology of jelly fish and told us that 95 percent of it is consisted of water, jelly fish gradually dissolve with water. I was so surprised at the fact.
After we got here in Tomei, we enjoyed chatting, doing lots of homework, eating lots of snacks, preparing for English Activity, and talking about our future. Through those activities, we have already become closer to each other. Fortunately, we could see Mt. Fuji and took pictures a lot.
In the night of the second day, we had Tomoshibi no Tsudoi. We talked about our favorite things and tourism based on our seminar. For example, I talked about uncomfortable and comfortable infrastructure of Boston and Japan. That time was enough worthwhile to get to know well about my precious, wonderful, beautiful friends. We will keep up ourselves and enjoy the rest of the day!
By the way,
Do you know a painting in Cafeteria…….?
There is………..
…….TAKESHI!!!!!!!!!
英コミ3年ちかです。
東明学林での学寮研修2日目では、3年生は『就活ウォーミングアップセミナー』として、(株)インテリジェンスの就職支援部の内海 典子様から、就職活動についてのご講話を頂きました。