2025 SWP活動報告紹介⑨

こんにちは!ひよこくらぶです。

私たちは、世代間の交流を目的とした活動を行うことで地域住民同士のつながりを感じられるような場を共に作り上げていくことを目標としています。

そこで私たちは夏休み中に世代間交流を理念として掲げている住民主体型地域デイサービス「たまごの家」様にお邪魔させていただき、活動を行いました。「たまごの家」様は「他人の孫も自分の孫も地域の孫(他・孫)」をコンセプトに、高齢者の力を子育てに役立て子どもの力を高齢者の生きがいにつなげることで互いにエンパワメントを図ることができる集いの場として活動しています。

「たまごの家」様では毎週土曜日の午前10時から歌や体操、折り紙など毎週違った活動を行っており、昼食も参加者全員でいただきます。私たちはボランティアとして調理や活動への参加を行いました。住民主体型ということでスタッフはもちろん、参加者一人ひとりがこの活動を作り上げていくことに重点を置かれていました。


私たちが行った活動は主に
・土曜日の活動・イベントへの参加
・園児たちに対する紙芝居
・自分たちで企画した活動の運営です。自分たちで企画した活動ではレクリエーションの企画運営や昼食の献立を一から提案して実施しました。

夏休み中の活動を通して多世代と交流することの難しさや自分たちで計画を立て実行することの楽しさを学ぶことができ、充実した夏休みとなりました。また、普段ほとんどかかわることのない高齢の方、そして保育園児たちと触れ合えたことで新たな視点を発見することができました。

11/8・11/9に開催される秋桜祭では私たちが夏休みで行ったことやそこから得た学びなどを発表したいと思います。多世代交流に興味がある方、ぜひ聞きにいらしてください!

こちら秋桜祭のサイトです。