CATEGORY

北欧研修

  • 2017年8月30日

北欧福祉研修3日目

今日はハンナ保育園とハンナコティ高齢者住宅の視察に行きました。ハンナ保育園では、自然の中で遊びながら学ぶことを大切にしていました。またフィンランド語を母国語としない子供たちも多くいるため、イラストでコミュニケーションをとる工夫をしていました。 ハンナ […]

  • 2017年8月29日

北欧福祉研修2日目

今日は家族ネウボラと外郭団体ニエミコティ財団の視察に行ってきました。 家族ネウボラではフィンランドの育児や家族間関係に対する考え方や支援について学び、ニエミコティ財団では精神障害者のリハビリ、就労までのプログラムについて学びました。どちらの団体も利用 […]

  • 2016年12月15日

第3回国際障がい者デーイベント

12月3日は国際障害者デーです。 国際障害者デーは、障害者問題への理解促進、障害者が人間らしい生活を送る権利とその補助の確保を目的とした記念日です。 昭和女子大学 福祉社会学科では、この記念日に合わせて、「国際障がい者デーイベント」というイベントを開 […]

  • 2016年9月29日

北欧福祉研修10日目

  こんにちは 北欧福祉研修10日目です! 無事日本に帰国しました! 日本とは異なる環境の中でたくさんの方々に支えられながら 色々なことを吸収することができたと思います。 サポートしてくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです!! (2年  […]

  • 2016年9月28日

北欧福祉研修9日目

こんにちは!北欧福祉研修9日目です。 今日は高齢者住宅を訪問させていただきました。 実際にこちらの住宅を利用している3人の方々にお話を伺いました。 こちらの住宅は、50歳以上で自分で身の回りのことが出来る方が利用することが出来ます。 各自の部屋と共有 […]

  • 2016年9月28日

北欧福祉研修8日目

こんにちは! 北欧福祉研修8日目を迎え、 ついにラストスパートに差し掛かって来ました。 明日、日本に帰国すると思うと少し寂しい気持ちになります。 今日は始めに森の保育園「Skovsneppen」に伺いました。 子ども達がのびのびと遊んでいる姿がとても […]

  • 2016年9月27日

北欧福祉研修7日目

こんにちは、北欧福祉研修7日目です。 今日は1日自由行動で、チボリ公園に行ってきました! ここはディズニーのモデルになったといわれている世界最古の遊園地です。 日本にはない乗り物がたくさんあり、どれもスリリングでとても楽しかったです! 今日が夏のシー […]

  • 2016年9月26日

北欧福祉研修6日目

北欧研修6日は午前にコペンハーゲン市内観光 で、アマリエンボー宮殿や国会議事堂を見に行きました。 午後は自由行動でした。 市役所や教会などを見ながら港まで歩いて 買い物をしたり、ご飯を食べたりとゆっくりと過ごすことができました。 (2年 A.M.)

  • 2016年9月26日

北欧福祉研修5日目

こんにちは、北欧福祉研修5日目です。 今日は午前中にUCC( University College Capital)へ伺いました。 大学の仕組みや教育方針について教えていただきました。 大学の雰囲気は、日本と違ってオープンだなと感じます。 午後はデン […]

  • 2016年9月26日

北欧福祉研修4日目

北欧福祉研修4日目です! 今日は夕方まで自由行動で、各自買い物をしたり世界遺産に行ったりとヘルシンキを満喫しました。 そして夜は、デンマークのコペンハーゲンに向けて飛行機で移動です! この研修が始まって3回目の飛行機、なんだか慣れてきました(^_^) […]