CATEGORY

北欧研修

  • 2015年9月10日

北欧研修 スウェーデンNGO組織「KRIS」

北欧研修でスウェーデンのNGO組織「KRIS」に行ってきました。   この組織は、過去合計30年間刑務所に入っていたCristerKarlssonさんが、数人の友人たちと立ち上げた元犯罪者の自助組織です。 ここではまず、全員で輪になり座り、一人ずつ簡 […]

  • 2015年9月9日

北欧研修 デンマークからスウェーデンへ

福祉社会学科2年の西です。 北欧福祉研修6日目の様子をお伝えします! 今日はスウェーデンへの移動日です!! まずはデンマーク最後の朝食。 6日間お世話になった田口さんとお別れして、ストックホルムに到着。 バスから市内観光をして、自由時間に電車で旧市街 […]

  • 2015年9月9日

北欧研修 デンマーク障害者作業所

福祉社会学科2年の吉です。 北欧研修で、デンマークのホイヴァンゲン重度障害者作業所の視察に行ってきました! この作業所では、ここに働きにくる方を「利用者」とは言わず「作業員」と呼んでいます。作業員は木工と服飾に分かれ作業を行っていました。 他にもプレ […]

  • 2015年9月9日

北欧研修 デンマーク王立病院

今日はデンマークの王立病院に伺いました。王立病院はコペンハーゲン大学医学部の付属病院でもあります。 大学病院ではありますが、主に難病や先端医療を必要とする方が入院しているため、他の総合病院ほど患者数は多くないです。 ここでは9人のソーシャルワーカー( […]

  • 2015年9月8日

北欧研修 コペンハーゲン自由行動日

福祉社会学科2年の鈴木です。 今日は1日自由行動でした(^-^) まず初め、2日目の訪問先であるUCCで説明を受けた学生2人のうちの1人、ダニエルさんとデンマークの国立博物館に行きました。 博物館は近かったため、ダニエルさんが周辺の説明をしてくれつつ […]

  • 2015年9月7日

北欧研修 家庭裁判所

コペンハーゲンの家庭裁判所を視察した模様を報告します。 ここでは、主に夫婦が離婚した際の子どもの親権についてのお話を伺いました。 デンマークでは、子どもを第一に考えることが重要視され、 両親が離婚した際に、子どもが父母どちらの親権を持つのか、 判断す […]

  • 2015年9月4日

北欧研修9 月2日 UCC &コペンハーゲンファミリーセンター

福祉社会学科北欧研修旅行(^▽^) 無事にコペンハーゲンに到着し、初日の今日は、協定校のUCC と、コペンハーゲンファミリーセンターに行ってきました。 UCC ではまず、UCC と社会教育師ペタゴーについて、ジャスティン先生と来年から東京に留学予定の […]

  • 2015年9月1日

北欧研修1 成田空港 出発

今日から福祉社会学科の学生17名、2名で デンマーク、スェーデンに福祉、保育関連の施設に、短期プログラムに行ってきます。 出発を前に集合して月田先生の説明を聞きます。 みなが乗るスカンジナビア航空SK0984 便。これからコペンハーゲンまで11時間の […]

  • 2015年7月15日

北欧研修 事前学習会

福祉社会学科2年の西です。 今日は、福祉社会学科にデンマークから田口さんをお招きし、福祉社会学科の北欧研修の事前学習会を開きました。   高福祉の国として知られる北欧のデンマークは、九州とほとんど同じ大きさの国に、約560万人の人々が住んで […]

  • 2014年9月8日

北欧研修(その6)

2年kです。引き続き9月8日の研修レポートをしたいとおもいます( ´ ▽ ` )ノ 午後はファミリーセンターに行きました!! ファミリーセンターとはオープン保育、チャイルドヘルスケア、家庭相談、マタニティケアの4つの柱から成り立っている施設です。 私 […]