- 2024年4月12日
新年度ガイダンスの様子
福祉社会学科では、新1年生向けに、大学のカリキュラムや資格取得、将来につながるキャリア形成のために、様々なガイダンスやフォロー体制が用意されています。 今回ご紹介するのは、3つのガイダンス。入学後から前期授業開始前の期間に開催されます。 この期間で、 […]
福祉社会学科では、新1年生向けに、大学のカリキュラムや資格取得、将来につながるキャリア形成のために、様々なガイダンスやフォロー体制が用意されています。 今回ご紹介するのは、3つのガイダンス。入学後から前期授業開始前の期間に開催されます。 この期間で、 […]
福祉社会学科は、協定校であるSr. Mary’s College Quezon City(以下、SMCQC)のソーシャルワーク学科と毎年、オンライン交流会を開催しています。この機会を通じて、異なる文化の学生と交流し、地域社会への貢献について考えていま […]
フィンランド2日目(9月12日)の午前中は「ヘルシンキ新小児病院」を訪問しました。 病院では施設見学をし、小児病院におけるソーシャルワークとプレイセラピーについての講義を受け、院内での子どもへの支援のあり方や、病院が大切にしていることなどを学びました […]
北欧福祉研修5日目です! 今日は、デンマークのコペンハーゲンから、フィンランドのヘルシンキへと移動する1日でした。 9:30にホテルのミーティングルームに集まり、研修1日目から各視察先で学んだことや感じたことなどを1人ずつ発表し、振り返りをしました。 […]
【令和5年9月8日(金)】 デンマークに到着して2日目です! 本日は3つの施設を視察しました。 ○コペンハーゲン専門大学UCC 保育士とソーシャルワーカーの実習期間や奨学金、またカリキュラムについてお話を伺いました。 お昼は大学で食べました! ○女性 […]
昭和女子大学の国際センター(CIE)が実施するサマープログラムにて、 本学協定校のひとつであるSt. Mary’s College Quezon City(SMCQC)で社会福祉を学ぶ学生1名が来日しました。 福祉社会学科では、2021年からコロナ禍 […]
福祉社会学科では、「ウクライナ侵攻から1年私たちにできることを当事者と一緒に考えよう」と題して、株式会社アウトソーシングよりウクライナ避難民のオレナさん、担当者のリドベーグ愛子さんをゲストにお迎えしたワークショップを開催しました。 なぜ、避難民となっ […]
昭和女子大学福祉社会学科とフィリピンのSt. Mary’s College Quezon City(SMCQC)は、2021年度に包括協定を締結し、それぞれの国でソーシャルワークを学ぶ学生同士でのオンラインによる交流会を、2年間に渡り実施してきました […]
2021年度より本学科ではフィリピンマニラ首都圏にあるセントメリーズカレッジケソンシティ ソーシャルワーク学科(SMCQC)とのオンライン交流会をはじめました。 渡航をせずに海外の学生と国際交流ができるこの機会は、コロナ禍による渡航制限や高額な費用を […]
福祉社会学科では、地域共生社会の実現をめざすことを教育目標としてきました。近年、地域共生社会や多文化共生社会づくりに向けた取り組みがさらに強調されるようになりましたが、本学科では、このような取り組みをすでに多くの授業の中でも取り入れています。 本日は […]