CATEGORY

国際関係

  • 2024年10月1日

✈北欧福祉研修1日目・2日目✈

こんにちは!北欧福祉研修1日目と2日目についてレポートします。 【9月18日】 19時30分にパスポート必携で羽田空港に集合し、21時50分の便で羽田空港から日本を飛び立ちました。約13時間のフライト中にオーロラを見て、フィンランドのヘルシンキに到着 […]

  • 2024年4月12日

新年度ガイダンスの様子

福祉社会学科では、新1年生向けに、大学のカリキュラムや資格取得、将来につながるキャリア形成のために、様々なガイダンスやフォロー体制が用意されています。 今回ご紹介するのは、3つのガイダンス。入学後から前期授業開始前の期間に開催されます。 この期間で、 […]

  • 2023年12月18日

フィリピン・インドの学生とのオンライン交流会

福祉社会学科は、協定校であるSr. Mary’s College Quezon City(以下、SMCQC)のソーシャルワーク学科と毎年、オンライン交流会を開催しています。この機会を通じて、異なる文化の学生と交流し、地域社会への貢献について考えていま […]

  • 2023年9月29日

✈北欧福祉研修7・8日目✈

フィンランド2日目(9月12日)の午前中は「ヘルシンキ新小児病院」を訪問しました。 病院では施設見学をし、小児病院におけるソーシャルワークとプレイセラピーについての講義を受け、院内での子どもへの支援のあり方や、病院が大切にしていることなどを学びました […]

  • 2023年9月27日

✈北欧福祉研修5・6日目✈

北欧福祉研修5日目です! 今日は、デンマークのコペンハーゲンから、フィンランドのヘルシンキへと移動する1日でした。 9:30にホテルのミーティングルームに集まり、研修1日目から各視察先で学んだことや感じたことなどを1人ずつ発表し、振り返りをしました。 […]

  • 2023年9月25日

✈北欧福祉研修3・4日目✈

【令和5年9月8日(金)】 デンマークに到着して2日目です! 本日は3つの施設を視察しました。 ○コペンハーゲン専門大学UCC 保育士とソーシャルワーカーの実習期間や奨学金、またカリキュラムについてお話を伺いました。 お昼は大学で食べました! ○女性 […]

  • 2023年2月22日

「ウクライナ避難民の方とともに考えるワークショップ」

福祉社会学科では、「ウクライナ侵攻から1年私たちにできることを当事者と一緒に考えよう」と題して、株式会社アウトソーシングよりウクライナ避難民のオレナさん、担当者のリドベーグ愛子さんをゲストにお迎えしたワークショップを開催しました。 なぜ、避難民となっ […]

  • 2021年11月2日

フィリピン学生とのオンライン交流会

2021年度より本学科ではフィリピンマニラ首都圏にあるセントメリーズカレッジケソンシティ ソーシャルワーク学科(SMCQC)とのオンライン交流会をはじめました。 渡航をせずに海外の学生と国際交流ができるこの機会は、コロナ禍による渡航制限や高額な費用を […]