CATEGORY

授業

  • 2018年3月12日

2017年度 ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動報告 その41~

こんにちは!福祉社会学科1年の高木です。^o^ 私は、8月8日から8月10日までの3日間、ゆりかご赤堤園という保育施設でボランティアをさせていただきました! ゆりかご赤堤園は、0〜2歳を預かっている保育園で、児童一人ひとりの個を尊重し年齢に応じた保育 […]

  • 2018年3月9日

2017年度 ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動報告 その40~

こんにちは。 昭和女子大学人間社会学部福祉社会学科の土屋です。 今回はソーシャルワークプロジェクトの授業で夏休みにボランティアをしてきました! 私はドナルド・マクドナルド・ハウスという施設で7/31〜8/2の3日間活動しました。この施設は入院している […]

  • 2018年3月8日

2017年度 ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動報告 その39~

こんにちは 😛 福祉社会学科1年のM.Oです。 今回は夏に活動したボランティアについて紹介します。 私は8/14~8/16の3日間ドナルド・マクドナルド・ハウス世田谷に行ってきました。 1日目、2日目は主に施設の清掃や各部屋のベッドメイキングを行いま […]

  • 2018年3月6日

2017年度 ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動報告 その38~

こんにちは!福祉社会学科1年のYです^ ^ 私は夏休み中に3日間、『特定非営利活動法人わんぱくクラブ育成会 わんぱくクラブ駒沢』でボランティアをさせていただきました! わんぱくクラブ駒沢は、障がいがある子どもたちが通う学童です♪♪ 活動内容は、とにか […]

  • 2018年3月5日

2017年度 ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動報告 その37~

こんにちは!福祉社会学科1年のワッキーです 😀 今回は私が行ったソーシャルワークプロジェクトについてお話しします! 私は8月2日から4日までの3日間、世田谷区立ほほえみ経堂という身体障害者と知的障害者の通所施設に行かせていただきました! そこでは、利 […]

  • 2018年3月2日

2017年度 ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動報告 その36~

こんにちは、福祉社会学科1年のTです! 私は、今年の8月に身体障害者・精神障害者の通所施設「ほほえみ経堂」へボランティアに行ってきました。 今日は活動先について紹介していきたいと思います。 基本的な活動内容は、午前中に運動・ストレッチを行い、昼食を取 […]

  • 2018年2月23日

2017年度 ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動報告 その34~

こんにちは!福祉社会学科1年のちえです。 今日はソーシャルワークプロジェクトで行ってきたボランティア活動について紹介します。 夏休みの4日間を使って、「難病の子どもとその家族へ夢を」という難病を患う子どもとそれを支える家族全員を応援する公益社団法人へ […]

  • 2018年2月22日

2017年度 ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動報告 その33~

こんにちは!福祉社会学科 1年 Nです。 今日は、私が夏休みに参加したボランティア活動について紹介します。私は、NPO iPledge ゴミゼロナビゲーションに参加しました。夏休みの活動ということもあり海岸で行いました? 8月6、26、27日の3日間 […]

  • 2018年2月21日

2017年度 ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動報告 その32~

こんにちは!福祉社会学科1年のCです! 私は8月15日〜18日の3日間、下馬鳩ぽっぽ保育園分園野の花園にてボランティア活動をさせていただきました! このボランティア活動を行う前、私は、子どもたちと遊ぶことが主な活動だと思っていました。 ところが活動先 […]

  • 2018年2月20日

2017年度 ソーシャルワークプロジェクトⅠ ~実践活動報告 その31~

こんにちは。福祉社会学科1年のA.Hです。 ソーシャルプロジェクトⅠの活動の中で「社会法人杉の子保育会 下馬鳩ぽっぽ保育園分園 野の花園」という施設に、8月23日、8月25〜26日の3日間ボランティアに行ってきました。 私自身、保育園に行くことも初め […]