- 2015年10月1日
福祉社会学科国際プロジェクト~Because I am a girlキャンペーン
10月11日は国連が定めた「国際ガールズ・デー」(International Day of Girl child)です。 世界では「女の子」というだけで、差別されたり、取るに足らない存在とみなされたり、学校よりも家の仕事を優先するよう強制されたりして […]
10月11日は国連が定めた「国際ガールズ・デー」(International Day of Girl child)です。 世界では「女の子」というだけで、差別されたり、取るに足らない存在とみなされたり、学校よりも家の仕事を優先するよう強制されたりして […]
午後は、「モノ」ではなく、雰囲気や感情など「コト」から何か創り出そうとする活動を重視して、横浜・寿町などでまちづくりを行っているコトラボ合同会社に行きました。 ここでドヤ街と呼ばれる寿町の説明を受けた後、簡易宿泊所を改装したホテルとさな […]
福祉社会学科2年の栗山、吉です。 キャリアコースの授業「福祉マネジメント論」の一環として、9月25日に横浜に見学実習に行きました。 まず、横浜マリノスタウンを見学しました。 横浜F・マリノスは日本代表も多く輩出しているチームです。翌日の試合に備え、雨 […]
こんにちは。北本ゼミ3年のN.Kです。 北本ゼミは、9月17日にソーシャルワーカーPRプロジェクトの一環で文京区社会福祉協議会にインタビューに行きました。 文京区社会福祉協議会は他機関と連携を取りながら地域住民からの様々な相談に応じています。 支援対 […]
今日から福祉社会学科の学生17名、2名で デンマーク、スェーデンに福祉、保育関連の施設に、短期プログラムに行ってきます。 出発を前に集合して月田先生の説明を聞きます。 みなが乗るスカンジナビア航空SK0984 便。これからコペンハーゲンまで11時間の […]
皆さん、こんにちは!福祉社会学科2年のK.Sです! 8月8日・9日は朝小サマースクールin昭和女子大学でした。 福祉社会学科では、「目の見えない世界を体験しよう!」というテーマのもと、点字のついた日用品の展示、点字での名刺作成体験、白杖(はくじょう) […]
国際福祉フェア実行委員の3年宇田川です(^^) 昨日行われた国際福祉フェアでは、テーブルトークも開催していました。 1部:「在日外国人支援について」 2部:「社会福祉士としての多文化ソーシャルワーク実践活動について」 3部:「ラオスの子ども達、シャプ […]
国際福祉フェアでつい気に入って買ってしまったフェアトレード商品などの数々…。 日本国際社会事業団コーナーのお花の刺繍のサシェ。 ラオスの女性たちがつくった草木染のカードケースとゾウさんのキーホルダー&亀さんの… 亀さんの…… メ […]
こんにちは!本日(7/9)12時から開催の国際福祉フェア。 グローバルラウンジ貸切で17時まで開催しています。 在日外国人や開発途上国の子どもの支援に携わる機関についての展示やフェアトレード商品の販売を行っています(*^^*) &nbs […]
今日はとても刺激的な1日でした^_−☆ 福祉社会学科の3年生3名が、ビジネスデザイン学科のゼミ生さんが企画した講演会&シンポジウムにてプレゼン協力を依頼され、登壇してきたのですo(^▽^)o 講演は株式会社ミライロ代表取締役社長の垣内俊哉さん […]