- 2015年10月20日
クラブツーリズムの渕山様よりご講義いただきました
10月16日の福祉キャリア論では、クラブツーリズム株式会社ユニバーサルデザイン旅行センター支店長の渕山様をお招きし、ご講義いただきました。 クラブツーリズム株式会社は、主に中高年向けのツアーを主催していますが、なかでもユニバーサルデザイン旅行センター […]
10月16日の福祉キャリア論では、クラブツーリズム株式会社ユニバーサルデザイン旅行センター支店長の渕山様をお招きし、ご講義いただきました。 クラブツーリズム株式会社は、主に中高年向けのツアーを主催していますが、なかでもユニバーサルデザイン旅行センター […]
みなさん、こんにちは!教員の伊藤です。 福祉社会学科では、保育士や社会福祉士国家試験受験資格のほかに精神保健福祉士の国家試験受験資格を取得することができます。 今日は、この夏に精神保健福祉士の資格取得に必要な実習に行ってきた4年生が、実習内容や感想を […]
福祉キャリアコースの授業では、福祉キャリア実習をはじめ、プレゼンテーションを行う機会が何度かあります。 福祉キャリアコース2年の必修科目「福祉キャリア論」でも授業の最終回は、「授業で学んだことと私の福祉キャリア」というテーマで受講生はプレゼンをします […]
先週の10月7日に、荻野先生引率の下、2年生の有志で八王子医療刑務所を見学しました。 八王子医療刑務所は身体疾患や精神疾患を抱える受刑者の受け入れを行っている場所で、精神科、内科、歯科、眼科などを備えた439名を収容できる規模があります。 本来はこの […]
社会福祉士の国家資格取得を目指す、2年生の授業風景です。 本日お招きしたのは、 病院と地域包括支援センターでソーシャルワーカーとして活躍しているお2人の先生です。 & […]
福祉社会学科 3年 水上真衣さんが ソチで行われた「I was world games」に 50mクロール,100m平泳ぎ,100m×4フリーリレー,100m×4メドレーリレーの 4種目で出場し、大会の報告に来てくれました。 100m×4フリーリレー […]
10月11日は国連が定めた「国際ガールズ・デー」(International Day of Girl child)です。 世界では「女の子」というだけで、差別されたり、取るに足らない存在とみなされたり、学校よりも家の仕事を優先するよう強制されたりして […]
皆さんこんにちは(^^) 昭和女子大学の福祉社会学科で 学生がどんな生活を送っているのか気になりませんか? そんな皆さんにココ昭和女子大学福祉社会学科での 学生生活の1日を見てもらえる動画を作成しました! 「私のキャンパスライフ~夢は社会福祉士~」 […]
午後は、「モノ」ではなく、雰囲気や感情など「コト」から何か創り出そうとする活動を重視して、横浜・寿町などでまちづくりを行っているコトラボ合同会社に行きました。 ここでドヤ街と呼ばれる寿町の説明を受けた後、簡易宿泊所を改装したホテルとさな […]