• 2023年9月27日

✈北欧福祉研修5・6日目✈

北欧福祉研修5日目です! 今日は、デンマークのコペンハーゲンから、フィンランドのヘルシンキへと移動する1日でした。 9:30にホテルのミーティングルームに集まり、研修1日目から各視察先で学んだことや感じたことなどを1人ずつ発表し、振り返りをしました。 […]

  • 2023年9月25日

✈北欧福祉研修3・4日目✈

【令和5年9月8日(金)】 デンマークに到着して2日目です! 本日は3つの施設を視察しました。 ○コペンハーゲン専門大学UCC 保育士とソーシャルワーカーの実習期間や奨学金、またカリキュラムについてお話を伺いました。 お昼は大学で食べました! ○女性 […]

  • 2023年9月21日

✈北欧福祉研修1・2日目✈

こんにちは。北欧福祉研修1日目と2日目についてレポートします。 【9月6日】  21時50分の便で羽田空港から日本を飛び立ちました。約13時間のフライトを終えヘルシンキに着きましたが、そこからまた1時間ちょっとのフライトを終え、ようやく現地時間8時に […]

  • 2023年9月19日

授業紹介「保育実習II 模擬保育」

前期に開講した保育実習II指導の内容をお届けします。 保育実習IIでは、いよいよ保育の責任実習を行います。 それに伴い、本番の保育実習さながらの模擬保育をしました。 秋の季節と年齢にあった幼児の活動を考え、その活動の導入に、手遊びと絵本読みをしました […]

  • 2023年9月13日

精神保健福祉士になるための実習

今夏は毎日30度を超える猛暑が続き、厳しい夏となりました。そんななか、精神保健福祉士をめざす4年生7名は実習に出ています。 精神保健福祉士になるためには、精神科医療機関と障害福祉サービス事業所等の2カ所で併せて210時間の実習が必要となります。現場に […]

  • 2023年9月11日

4年次学寮 3日目です。

いよいよ4年次学寮も最終日を迎えました。 今日も晴天で富士山が綺麗に見えます。 今日の午前中は、2日間の学習成果を図る確認テストや振り返りを行いました。 昨日は夜遅くまで勉強する姿も見られました。 1日のプログラムを終え、昼食後は大掃除と閉寮式を行い […]

  • 2023年8月29日

4年次学寮 2日目です。

本日は、6:30起床です。今日も一日頑張ろう!!! 午前と午後にかけての勉強会は担当教員によるポイント解説がありました。 難しかったけど、一つでも沢山覚えたいと、真剣に頑張っている皆さんです。 それから、少し休憩。教職員からお菓子の差し入れ(栄養補給 […]

  • 2023年8月29日

学生が下馬福祉工房のクッキーを販売しました

先日のオープンキャンパスでは、学生たちが下馬福祉工房のクッキーを販売しました! 下馬福祉工房は、世田谷区にある就労継続支援B型事業所です。 この取り組みは、1年生のソーシャルワークプロジェクトという授業の一環で行われました(^^) ↑ホワイトボードを […]

  • 2023年8月29日

4年次学寮(国試対策、卒論対策)が行われています(1日目)

福祉社会学科では8月28日から30日の2泊3日の日程で4年次学寮(宿泊研修)を実施しています。場所は自然豊かな東明学林(神奈川県足柄上郡大井町)です。今回の学寮のテーマは、「2023燃えよ闘魂―汗と涙と福祉マインド」です。社会福祉士・精神保健福祉士・ […]

  • 2023年8月24日

オープンキャンパスが開催されました

8月19日・20日は昭和女子大学でオープンキャンパスが開催されました(*^^*) 福祉社会学科は1号館4階での学科説明会・体験授業・個別相談のほかに、8号館1階 学生ホールに学科ブースが設置されていました。 ご参加いただいた皆様、誠にありがとうござい […]