• 2021年9月1日

〜国家試験対策〜 精神保健福祉士をめざして

皆さん、こんにちは。教員の坂入です。 私は主に精神保健福祉士の国家資格取得を目指す学生の担当をしています。   4年生はこの夏季休暇中に実習(精神科医療機関と障害福祉サービス事業所の2か所)に取り組んでいます。 実習が終わってから国家試験に […]

  • 2021年8月25日

8月22日オープンキャンパス報告

8月22日福祉社会学科のオープンキャンパスが行われました。 感染症対策を行いながらの実施でしたが、3回行われた学科説明会、体験授業は全て満席の予約を頂きました。 個別相談では福祉社会学科で取得できる4つの資格(社会福祉士、保育士、精神保健福祉士、言語 […]

  • 2021年8月18日

〜授業紹介〜 精神保健福祉援助演習Ⅰ

皆さん、こんにちは。教員の坂入です。 今日は「精神保健福祉援助演習Ⅰ」の授業について紹介させていただきます。 この授業は、精神保健福祉士をめざす学生は必ず履修しなくてはならない科目であり、これまで講義科目で学んできたソーシャルワークの価値・知識・技術 […]

  • 2021年8月2日

2021年度 第3回オープンキャンパス

7月18日に第3回オープンキャンパスが開催されました。 緊急事態宣言中のうえ完全予約制ではありましたが、10時の開始前から大勢の方がお見えになり、高校生の方に混じって保護者の方も多数お越しくださいました。   学科説明会は第1回・第2回とも […]

  • 2021年7月21日

社会福祉HERO’Sに感激!

7月13日(火)の「ソーシャルワークの基盤と専門職」の授業(オンライン授業)に社会福祉HERO’Sの2名を外部講師としてお招きしました。社会福祉HERO’Sの方を授業にお招きするのは、昨年度に続き2回目です。 社会福祉HERO’Sとは、全国の福祉現場 […]

  • 2021年7月21日

~ゼミ紹介~ 坂入ゼミ(精神保健福祉演習)

みなさん、こんにちは! 私たちは精神保健福祉について研究している坂入ゼミです。 ゼミ生5人、坂入先生の計6人で活動しています。   今期は対面とオンラインの両方で活動を行ってきました。 (ほとんどがオンラインで寂しかったような気もしますが. […]

  • 2021年7月20日

福祉社会学科教授室紹介

福祉社会学科教授室のとある日 学生の皆さん、気づいていましたか!? 教授室内に福祉社会学科ご所属の非常勤教員の先生方の控室があることを! ここで非常勤の先生方は授業準備をされていらっしゃいます。 本日も皆さんの授業資料を準備されている先生が・・・! […]

  • 2021年7月10日

国家試験対策について

7/6に社会福祉士国家試験対策の一環として本学のエクステンション講座をご担当くださっている飯塚先生による対策講座が開かれました。 感染症対策を行いながらの対面講座の実施でしたが、今年の受験予定の学生が全員対面で出席し、熱心に講座を受講していました。オ […]

  • 2021年7月2日

2020年度 第2回オープンキャンパス

6月18日に来場者型オープンキャンパスが開催されました。 今年度昭和女子大学のオープンキャンパスは、日程ごとに学科を分けて、予約制・定員制で行われます。 福祉社会学科では、学科説明・体験授業・個別相談を実施しました。     ♦学 […]