• 2018年2月19日

2017年度 ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動報告 その28~

同世代の方々へ こんにちは!福祉社会学科一年のかなです。 今日は、わたしがソーシャルワークプロジェクトの実習で参加したボランティアについて書いていきます。 私は青葉メゾンという施設の、あそぶんジャー!という障がい児余暇支援事業のボランティアに参加させ […]

  • 2018年2月16日

2017年度 ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動報告 その27~

こんにちは♪ ソーシャルワークプロジェクトの授業の一環として、夏に体験した、ボランティア活動についてお話ししたいと思います! 私は、公立学校共済組合関東中央病院でボランティア活動をさせていただきました! 活動内容としては、外来案内、外来受付、欅文庫の […]

  • 2018年2月1日

社会福祉士実習報告会を開催しました!

福祉社会学科では、社会福祉士の国家試験受験資格の取得を目指す学生は3年生の8月~9月にかけて、厚生労働省の定める実習施設・機関において現場実習を行います。その実習での成果を、「地域」「医療」「児童」「障害」「高齢」の5分野から報告する実習報告会を、1 […]

  • 2018年1月31日

ゼミ紹介(伊藤ゼミ)

こんにちは、伊藤ゼミです。 今日は、伊藤ゼミの活動について紹介します! 伊藤ゼミでは、自分の興味のあるテーマについて「生活福祉経営」の視点から研究しています。「生活福祉経営」とは「生活者のニーズに基づいた福祉サービス・福祉社会を実現するために、生活者 […]

  • 2018年1月29日

★プレ実習について★

〔高齢者分野〕 こんにちは! 福祉社会学科のYです。 高齢分野に興味があり、通所介護「デイホーム松原」に5日間のプレ実習へ行って来ました。 デイホーム松原は、松原地区公民館の2階にあります。 定員23名の少人数のアットホームな雰囲気で、心身機能を維持 […]

  • 2017年12月20日

2017年度 ソーシャルワークプロジェクトⅠ ~実践活動報告その25~

こんにちは。 昭和女子大学、福祉社会学科1年の米谷です。 私は8月5・13・19日の3日間、市川子どもの外遊びの会の活動に参加しました。 市川子どもの外遊びの会は、子どもが地域の中で「自分の責任で自由に遊ぶ」ことのできる外遊びの場を地域とともにつくり […]

  • 2017年12月19日

2017年度 ソーシャルワークプロジェクトⅠ ~実践活動報告その24~

こんにちは。 昭和女子大学 福祉社会学科1年のaです。 私は今回、ソーシャルワークプロジェクトの活動で、8月2日から8月4日まで港区立麻布保育園にボランティアに行ってきました。 活動先では、2歳児クラスを担当しました。子ども達と保育園の周りをお散歩し […]