• 2017年4月3日

ボストン春季プログラム「日本文化プログラム」体験記2

みなさんこんにちは。私は2/14〜3/2に短期ボストン留学の日本文化プログラムに参加しました。この短期留学の魅力を少しでも多くの人に知ってもらうためにボストンでの思い出を共有したいと思います。 ボストンでの授業は、基本的に午前中が教室で行われ、午後は […]

  • 2017年3月22日

【鶴田ゼミ】「三軒茶屋まち道楽」活動報告!

こんにちは!鶴田ゼミ3年の佐々木です。めっきり春らしくなってきましたね。 さて、まだ寒かった2月5日(日)に「三軒茶屋まち道楽 祭りはじめの大宴会」をまち道楽実行委員会のメンバーと共に開催しました。今日はその報告をします。 このイベントでは、普段から […]

  • 2017年2月20日

【福田ゼミ】下北沢で「チョコレート映画祭」を開催しました!

こんにちは! 福田ゼミ3年です。 福田ゼミは、現代社会を捉える切り口の1つとして、表現されたメディアを研究・考察しているゼミです。 今回私たち3年生は、メディアの中でも「映画」に焦点を当て、またバレンタインに合わせて「チョコレート」というテーマを設定 […]

  • 2017年2月15日

【シムゼミ】総出で「留学生プレゼンテーション&海外日本語教育レポート会」をサポート!

皆さん、こんにちは!シムゼミ3年の藤富です。 私たちシムゼミ3年生は2月12日に昭和女子大学で開催された、世田谷区国際平和交流基金助成事業・NPO法人「アジアの新しい風」主催の交流会の司会・進行役を務めさせていただきました! この交流会は1部と2部に […]

  • 2017年1月23日

課外授業:裁判傍聴を体験して(遠藤先生「市民社会の法(法を考える)」)

遠藤研一郎先生の授業「市民社会の法(法を考える)」の課外授業で裁判傍聴へいきました。その時の学生の感想を紹介します。 _________________________ 裁判傍聴は初めてだったのでとても貴重な体験だった。一日に様々な種類の裁判が何件も […]

  • 2017年1月13日

「アートマネージメント」10周年記念 学生企画ガラ・コンサート開催まであと1週間!

現代教養学科「アートマネージメント」10周年記念 学生企画ガラ・コンサート開催まであと1週間となりました。アート・マネージメント受講生一同、本番にむけラストスパートで頑張っています! 本番にむけて授業でみんなと最終確認中です。学科の仲間にも聞いてもら […]