• 2015年6月26日

現代教養学科東京社会調査研修報告6

東京社会調査研修における今回の現地調査では、浅草・雷門の向かいに位置する台東区立浅草文化観光センターを訪れました。こちらを活動拠点の一つとしている善意通訳組織「東京SGG(Systematized Goodwill Guide)クラブ」の石関会長と市 […]

  • 2015年6月23日

春季15週間ボストンプログラム

平成27年度春季15週間ボストンプログラムが4月1日~7月23日までの15週間で行われます。 このプログラムに参加している学生のFellowとして現代教養学科の卒業生(4期生)が参加しています。 ボストン寮にFellowとして滞在し、語学学校に通って […]

  • 2015年6月23日

現代教養学科東京社会調査研修報告5

日本の伝統工芸を今も引き継ぐ匠の町・谷中で行われた第3回目の東京社会調査研修は、職人さん達の温かいお人柄、さりげないお心遣いと熱い本物の魂に触れる一日となりました。 最初にお話を伺ったのは、提灯のほかに、太鼓、神輿や石碑など様々なものに江戸文字といわ […]

  • 2015年6月19日

子育てファミリーフェスタのお知らせ!

みなさんこんにちは! 子育てファミリーフェスタのお知らせです。 フェスタには学内外からさまざまな団体が参加しますが、私たち現代教養学科も有志で参加します! イベントタイトルは「大きなシャボン玉で遊ぼう-スライム風船もあるよ-」 フラフープを使った人が […]

  • 2015年6月15日

現代教養学科東京社会調査研修報告4

今回の東京社会調査研修では、寺町としても知られる谷中へ再び足を運び、歴史のある観智院を訪問しました。観智院は約400年前に創建され、幼児教育も重要であるという考えに基づき、戦後から幼稚園が併設されている有名な寺院でもあります。 私たちは、観智院の名誉 […]

  • 2015年6月10日

授業紹介「環境生態学」

「環境生態学」の授業では、6月2日(火)、恒例のキャンパス内自然散策を行いました。 この時期、観察のポイントは「花と木の実」です。赤紫色の食べられる実がなるアメリカザイフリボク(英語名ジューンベリー:写真)や真っ赤な実をつけるグミなどは、残念ながら小 […]

  • 2015年5月26日

現代教養学科東京社会調査研修報告3

5月17日(日)の東京社会調査研修は大学での研修ではなく、実際に谷中を探索してきました。 日暮里駅に集合して、まずは全員で朝倉彫塑館に行きました。 朝倉文夫のアトリエと住居だった建物で、現在は朝倉文夫の作品が展示されています。また国の登録有形文化財に […]

  • 2015年5月25日

現代教養学科の学生活動の紹介がありました!

こんにちは! 現代教養学科1年の大下と三寶(さんぼう)です。 先日5月20日の授業『現代教養入門』で「現代教養学科の地域・学生活動紹介」がありました。 大学前の国道沿いの花壇にお花を植える「ポケットガーデン」や、三宿で開催される地域イベント「世田谷パ […]

  • 2015年5月21日

現代教養学科東京社会調査研修報告2

東京社会調査研修は大学での事前研修を終え、いよいよ現地研修がスタートしました。 今後は参加学生のブログを順次載せていく予定ですが、その前に引率教員(2名、チーフはシム先生)の瀬沼から前ふりとして少しだけ報告をしたいと思います。 5月17日(日)午後は […]

  • 2015年5月19日

ゼミ紹介【瀬沼ゼミ】

こんにちは! 瀬沼ゼミ3年塚原です。 現在、瀬沼ゼミ3年生は、新雅史(2012)『商店街はなぜ滅びるのか-社会・政治・経済史から探る再生の道』光文社新書 の講読をしています。ゼミメンバー一人ひとりの担当箇所を決め、レジュメを作り発表をします。 商店街 […]