TAG

ソーシャル

  • 2017年12月6日

【シムゼミ】知っていそうで知らない谷根千で新発見!

皆さんこんにちは!シムゼミ3年の片岡です。 今回私たちシムゼミ3年生たちは、谷根千の街歩きに行ってきました。因みに、谷根千とは、文京区から台東区までの谷中、根津、千駄木周辺のエリアを指しています。 私たちはまず朝倉彫塑館に行きました。 そこでは、朝倉 […]

  • 2017年10月24日

【鶴田ゼミ】10月29日(日)の午後は烏山川緑道へ!

こんにちは!鶴田ゼミ3年まち道楽担当の、石井と大久保です。 10月29日(日)に「三軒茶屋 まち道楽」が開催されます! 「三軒茶屋 まち道楽」とは、“もっと地元で遊ぼう”をコンセプトに地元の有志で始まった活動です。季節にあわせて、年2回イベントを開催 […]

  • 2017年8月4日

【シムゼミ】国籍・民族・世代を超えた交流をしてきました!

こんにちは!シムゼミ3年の吉野です。 今回シムゼミでは、7月29日(土)に渥美国際交流財団・鹿島新館ホールにて行われた関口グローバル研究会(SGRA)の討論カフェに参加してきました。 SGRAカフェは毎回、良き地球市民の実現を目指す首都圏在住の世界各 […]

  • 2017年7月31日

「地域社会の活性化(農村)」お漬物&非常食大試食会!

こんにちは、現代教養学科3年の佐々木です。今回は私が履修している授業についてお伝えしたいと思います! 7月27日は木曜4限“地域社会の活性化”最後の授業日でした。ということで、履修者全員で先生が持ってきてくださったお漬物やご飯の大試食大会を行いました […]

  • 2017年7月23日

【瀬沼ゼミ】選書ツアーを行いました!

こんにちは、地域環境デザイン論ゼミ(瀬沼ゼミ)4年の長田です。 今回瀬沼ゼミ4年生は、神保町にある三省堂書店を訪れ選書ツアーを行いました。 このツアーでは学科の専門資料が充実することを目的に、学生の手で大学の図書館に所蔵する本を選びました。 卒論執筆 […]

  • 2017年7月12日

特別講義「私をみる」を通して、なりたい自分になります!

現代教養学科の1年生全員が受ける授業の一つに「社会をみる目」という科目があります。この授業では「結婚をみる」から「政治をみる」まで幅広いテーマについて友人と議論します。担当教員のシム チュン・キャット先生はいつもユーモアたっぷりに、私たちの物事の見方 […]

  • 2017年6月9日

【瀬沼ゼミ3・4年生】交流会!

こんにちは瀬沼ゼミ4年の長田です。 瀬沼ゼミの3年生と4年生で合同ゼミを行いました。今回はゼミ活動や就職活動についての現状やアドバイスをしました。 4年生は現在就職活動中のためよりリアルな話を話すことができたと思います。 またゼミ活動についての話では […]