- 2023年5月1日
第15回昭和女子大学女性文化研究賞・同研究奨励賞受賞作発表
第15回(2022年)「昭和女子大学女性文化研究賞・女性文化研究奨励賞」(坂東眞理子基金)を決定いたしました。 ★一番下に贈呈式並びに受賞者記念講演のお知らせと参加申込のご案内を掲載しています。 ★昭和女子大学女性文化研究賞(坂東眞理子基金) 佐藤文 […]
第15回(2022年)「昭和女子大学女性文化研究賞・女性文化研究奨励賞」(坂東眞理子基金)を決定いたしました。 ★一番下に贈呈式並びに受賞者記念講演のお知らせと参加申込のご案内を掲載しています。 ★昭和女子大学女性文化研究賞(坂東眞理子基金) 佐藤文 […]
女性文化研究所の所員・研究員・特別研究員の研究成果による『WORKING PAPER No.41』を発行しました。 『スマートワーク経営における働き方のコンセプト「ワーク・イン・ライフ」』 昭和女子大学女性文化研究所特別研究員 杉 田 あ け み […]
女性文化研究所の活動報告を中心とした『Newsletter』です。 プリント版の配布は今回が最後で、次号のNo.80からはPDFでの配布のみとなります。 メール添付での配布を希望される方はページ上部のお問い合わせからご連絡をお願いいたします。 New […]
2023年2月刊行 全国書店にて発売中! 昭和女子大学女性文化研究所編 『昭和女子大学研究叢書第13集:コロナ禍の労働・生活とジェンダ―』 御茶の水書房発行 定価 3800円+税 【目次】 総 説 坂東眞理子 第1章 コロナ禍で浮上した女性の雇用継続 […]
終了しました。 女性文化研究所オンラインシンポジウム「環境とジェンダー」を下記の通り開催いたします。 環境問題が及ぼす女性への影響や環境政策への女性の参画の重要性が注目されています。これを踏まえ環境とジェンダーについて、専門家や様々な現場の方々と共に […]
募集は終了いたしました。 ご応募・ご推薦をいただきました皆様に感謝申しあげます。 発表は2023年5月1日、このページで行います。 第15回昭和女子大学女性文化研究賞(坂東眞理子基金)の候補作を公募いたします。 【募集対象】 ①男女共同参画社会形成の […]
募集は終了いたしました。 昭和女子大学の関係者であれば年齢、性別、研究歴等にかかわらず どなたでも応募できるようになりました! 第15回女性文化研究奨励賞(坂東眞理子基金)の候補作を下記の要領で公募いたします。 【募集対象】 ①男女共同参画社会形成の […]
Newsletter No.78 (2022年9月発行) 女性文化研究所の活動報告を中心とした『Newsletter』です。 2021年度発行分からPDFでの公開、配布を開始しました。 プリント版配布からPDF版配布への切り替えをご希望方はページ […]
初等部の社会科・富永剛先生のご尽力により、女性文化研究所の遠藤由紀子研究員(歴史文化学科所属)は、9月16日、初等部3年生へ出前授業を行いました。 昭和女子大学附属昭和小学校(以下、初等部)の3年生は、社会科の授業で「学園の歴史」を学んでいます。 授 […]
『昭和女子大学女性文化研究所紀要』49号を本学機関リポジトリにて公開しています ★上の青字のタイトルをクリックすると機関リポジトリへつながります <目次> (研究ノート) スポーツ団体におけるガバナンスと女性理事の役割 稲澤裕子 (資料) 女子大学生 […]