- 2025年10月17日
佐川研究室4年生 「日本調理科学会」 学会発表報告
本日は、調理科学の研究を行っている佐川研究室の研究活動を紹介します。 佐川研では、今年度、以下のような研究を行っています。 ・大量調理機器の調理加工特性(スチームコンベクションオーブンを用いた加熱の調理加工特性や品質管理に及ぼす変動要因の検討、庫内の […]
本日は、調理科学の研究を行っている佐川研究室の研究活動を紹介します。 佐川研では、今年度、以下のような研究を行っています。 ・大量調理機器の調理加工特性(スチームコンベクションオーブンを用いた加熱の調理加工特性や品質管理に及ぼす変動要因の検討、庫内の […]
本日ご紹介する卒業研究は、縄文食文化の研究する伊藤研究室です。 考古学と栄養学の接点 伊藤研究室では、歴史文化学科の非常勤講師でもある植物考古学がご専門の金沢大学の佐々木由香先生と共同で、縄文食文化の新たな知見の追究をテーマに研究を行っています。縄文 […]
2月22日に、『一緒に作ろう 東京の野菜でクッキング〜JAコラボ〜(せたがやくわくわくウィンタープラン)』を、星ゼミと有志学生で開催しました。お忙しい中本イベントに参加された皆様、ありがとうございました。 お野菜足りているかな?チェック イベントの開 […]
東京も急に秋らしくなり年末近づいてきました。 管理栄養学科の4年生は、卒業研究の追い込みの実験、論文作成や卒業研究発表会の準備、国試に向けた模試・・・・と忙しくとも充実した日々のようです。 休日も大学で学生の姿をみかけることがあります。来春には大きく […]
管理栄養学科では3年生後期から各自希望した研究室に配属され、多様なテーマに取り組んでいます。夏休み中も実験に励んでいる学生も多く、頑張っています^^
管理栄養学科教員の川崎です。 今回は、川崎研究室4年生の西山さんの学会発表についてご紹介します。 昨年9月に開催された第93回日本生化学会大会で、西山さんが筆頭演者として演題「Detection of tryptophan nitration in […]