<授業の予習・復習、宿題で大変なことはありますか>
文法の予習は、自力でやるには少し大変だと思います。どういうときに使われるのか がはっきりしないとわからなくなったりします。特に接続法の使い方が少し難しいと 思います。しかし、やることで授業中に「あ、これはこういうことだったのか!」とな ると、すっきりして理解が深まります。 宿題では、問題演習の問題の意味が時々把握できないことです。単語にはたくさんの意味 があり、それを理解しないとわからなくなります。


<ホームステイ先で心がけていることは何ですか>
食べ物を残さないようにしています。スペインの家庭では、たくさんの食べ物を作っ てくれるお母さんがいます。おなか一杯になってもちょっと頑張って完食できるよう に食べます。ちゃんと食べて、おいしいとほめるとお母さんはとても喜びます。少し でも、残すと、悲しい顔をするので、申し訳ない気持ちになります。なので、なるべ く全部おいしくいただいています。
でも、本当に無理な時はちゃんと いうことも大切です。

<スペイン留学を振り返って>
この1年間、日本にいた時よりも充実していたと思います。充実な生活をするほど、1 年間は本当にあっという間に過ぎていきます。平日の午前は授業を受けて、午後は家 で犬と戯れたり、散歩に出かけたり、友達とマドリードに出かけ、ごはんしたりして いました。授業がない日には、美術館に行ったり、日帰りでいける観光地に行った り、買い物したり、友達とパーティーしたりして過ごしてきました。日本人の友達で はなく、クラスのみんなとカフェしたり、積極的に日本人以外の友達と活動すること もできたと思います。スペイン語だけでなく、中国語、英語、日本語、また各国の文 化が飛び交い、スペインを存分に満喫してとても楽しい1年になりました。

☆T・C☆