- 2022年12月13日
【韓国】KF・淑明 Global e-school対面授業を実施しました
12月10日(土)にKF・淑明 Global e-schoolのオフライン授業が実施されました。 この授業は15回授業のうち、10回はオンライン授業、3回はオフライン、2回は試験が実施されますが、今学期は李亨珍先生(淑明女子大学校・英語英文学部教授) […]
12月10日(土)にKF・淑明 Global e-schoolのオフライン授業が実施されました。 この授業は15回授業のうち、10回はオンライン授業、3回はオフライン、2回は試験が実施されますが、今学期は李亨珍先生(淑明女子大学校・英語英文学部教授) […]
Cross-border Negotiation Strategiesの講義の四日目を迎えました。異なる国や文化間でのビジネスにおける交渉手段や、重要なポイントを、具体的な場面を想定したロールプレイやディスカッションを通して学んでいます。全て英語で進 […]
今日からTUJとの共同授業のCross-border Negotiation Strategiesが始まりました。担当教授はTUJの学長で国際弁護士としての実務経験もあるWilson先生。昭和女子大学とTUJの多様なバックグラウンドを持った学生たちが […]
7月13日(水)の3限に国際ジャーナリストで本学特命教授の我謝京子先生の講演会が実施されました。ずばりテーマは「ニューヨークの現場から:なぜ現代社会メディアに女性の視点が必要か」です。講演会に参加をした国際学科4年生の宮本さんに感想を伺いました! 今 […]
国際学科では2015年から淑明女子大学校とリアルタイムで遠隔授業を実施しています。この遠隔授業は韓国の政府機関KOREA FOUNDATION(韓国国際交流財団、KF)のサポートを受けて実施されています。去る7月9日(土)にKF Global e-S […]
昭和女子大学附属高校1・2年生向けに「使えるドイツ語表現」というタイトルでドイツ語の体験授業をおこないました。 雨の中37名の生徒が集まってくれましたが、最初は簡単な地図で、ドイツ語を公用語としているヨーロッパの国々はどこにあるか確認しました。付属校 […]
6月19日(日)のオープンキャンパスの国際学科の展示ブースと学科説明会には、多くの高校生の方や保護者の方が訪れ、盛況になりました。展示ブースでは、入試の形態や留学先での勉強・生活、英語ともう1つの外国語の達成する目標、就職先などについて、たくさんの質 […]
3月11日(金)に付属中学3年生のための体験授業がありました。今回のテーマは「韓国ってどんな国?」。皆さんはお隣の国、韓国についてどれくらい知っていますか。韓国の首都はどこ?人口は何人?どんな宗教?など基礎的な情報からはじまり、韓国の地域および主要都 […]
国際学科で韓国語を勉強している1年生は去る3月5日から3週間の短期語学研修のため、淑明女子大学へ発ちました。 淑明女子大学はソウルの中心部にある歴史ある大学で、韓国の各分野で大活躍する女性を多く輩出した大学として有名です。学生たちは主にTOPIK4級 […]
1年間の韓国留学を終え、3年の後期が始まると共に淑明女子大学との遠隔授業が始まった。授業を担当してくださるのは淑明女子大学で英文学を教えていらっしゃるイヒョンジン先生で、授業内容は韓国の文学作品を通して異文化を理解していくというものだった。日本語は全 […]