- 2023年12月11日
【キャリア】社会人メンターによる特別講座開催!
11月28日(火)「グローバルなキャリアを目指した大学での学びとは」開催 国際学科1年生の必須科目である「基礎ゼミII A」の11月28日の授業では、 本学科2期生で、現在航空業界にお勤めであり、 さらに本学の社会人メンターでもある卒業生を外部講師と […]
11月28日(火)「グローバルなキャリアを目指した大学での学びとは」開催 国際学科1年生の必須科目である「基礎ゼミII A」の11月28日の授業では、 本学科2期生で、現在航空業界にお勤めであり、 さらに本学の社会人メンターでもある卒業生を外部講師と […]
国際学科には、「国際・地域研究」という必修科目が留学後にあります。 各言語・地域担当の教員が授業を受け持ちますが、 外部から講師を招いての講義も度々実施されています。 10月27日(金)には、この科目の異なるクラスが合同で 恵子・ホームズ氏をお招きし […]
いつも大変興味深い授業の様子をシェアいただいている山田隆先生 今回は「会計とファイナンスⅡ」内のひとコマをご紹介いただきました。 【株式仮想売買シミュレーションを体験!】 こんにちは!会計ファイナンス学科教員の山田です。 以前もこのブログでお伝えした […]
夏休み中ということで、前期に留学を終えた学生のエピソードご紹介します。 現地で授業を受けてみての感想は? 教科書の内容を終わらせるため、授業のスピードが速くなっています。 しかし、グループワークや発言する機会は設けられており、 生徒同士も打ち解けて笑 […]
以前、国際学部で履修できる会計ファイナンスの授業についてご紹介しましたが、 ご担当の山田先生より、今回も授業内で行った更に面白いゲームについてご紹介いただきます! こんにちは!会計ファイナンス学科教員の山田です。 今年度から国際学部でも「会計とファイ […]
国際学科では入学時に英語+6言語(中韓独仏西越)の中から選択をし、 それぞれの留学先を決定していきますが、留学をする前の基礎作りのため、 1年生から各言語のプロフェッショナルである講師の先生方による言語・文化の授業を設けています。 その中で、ベトナム […]
国際学部で取ることのできる教養科目には色々なクラスがあります。 今回は、”会計とファイナンスⅠ”をご担当の山田隆先生より授業の様子をご紹介頂きました。 国際学部で資金調達ゲーム!?– 会計とファイナンスⅠ(教養科目 […]