- 2022年7月14日
国際ジャーナリスト我謝京子先生の「ニューヨークの現場から:なぜ現代社会メディアに女性の視点が必要か」の講演会に参加しました
7月13日(水)の3限に国際ジャーナリストで本学特命教授の我謝京子先生の講演会が実施されました。ずばりテーマは「ニューヨークの現場から:なぜ現代社会メディアに女性の視点が必要か」です。講演会に参加をした国際学科4年生の宮本さんに感想を伺いました! 今 […]
7月13日(水)の3限に国際ジャーナリストで本学特命教授の我謝京子先生の講演会が実施されました。ずばりテーマは「ニューヨークの現場から:なぜ現代社会メディアに女性の視点が必要か」です。講演会に参加をした国際学科4年生の宮本さんに感想を伺いました! 今 […]
国際学科では2015年から淑明女子大学校とリアルタイムで遠隔授業を実施しています。この遠隔授業は韓国の政府機関KOREA FOUNDATION(韓国国際交流財団、KF)のサポートを受けて実施されています。去る7月9日(土)にKF Global e-S […]
国際学科3年の韓国語選択のほのかです。私は現在、韓国の淑明女子大学に留学をしています。今日は留学先で履修している授業や、日常生活について紹介します! 淑明女子大学で履修している授業 k-makeupという授業では韓国のメイクについて勉強しています。ま […]
淑明女子大学(スンミョン)に留学中の国際学科3年生のなつみです。今日は私が韓国の淑明女子大学で履修している授業についてご紹介します。 淑明女子大学では現在、対面授業、オンデマンド授業、Zoomでの授業があります。 外国人のための韓国語V(対面) TO […]
現在、韓国の誠信女子大学校に留学中の国際学科3年のさくらです。今日は誠信女子大学校での課外活動と異文化交流について紹介します! 誠信女子大学校には誠信グローバルフレンズというプログラムがあります。韓国人学生と留学生が1対1、あるいは2対1のグループに […]
昭和女子大学では、オープンキャンパスが7月24日(日)に行われます! 国際学科では、以下のプログラムを実施する予定となっております。 学科説明会 学科説明会では、国際学科のカリキュラムと多彩な留学プログラムについてご説明いたします。総合型選抜での受験 […]
国際学科3年生のさくらです。私は現在、韓国の誠信女子大学校に留学をしています。今回は留学先で履修している授業を紹介します! ↑韓国人の友達とのチュータリングのときの写真です。 現代小説と社会 韓国の小説を読み、当時の社会について考えたり発表する授業で […]
国際学科3年のスペイン語選択のシホです。現在私はアルカラに留学中です。前回の記事ではアルカラでの街歩きについて紹介しました。今回はクロワッサン食べ比べについて紹介します! 私たちの住んでいる大学の寮は週末の朝食に必ずクロワッサンがでます。学生間でも好 […]
こんにちは!国際学科3年の千愛です!現在、韓国に留学しています。今回は、語学堂の授業と留学生活について紹介します。 語学堂では韓国の社会問題、流行、歴史について長文読解やリスニングを通して韓国語を習っています。リスニングの時間は台本の細かい内容まで先 […]
こんにちは。現在、スペインのアルカラに留学中のモカです。私は先日、マドリード市内にあるプラド美術館に行ってきました。アトーチャ駅から徒歩で12分、バスだと一駅の場所にあり、学生は無料で内観できます。9月から5月までの文化の授業で美術について学んだので […]